※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuamama☆
家族・旦那

子供の習い事で喧嘩した。宿題が苦労で、夫から叱りを受けた。子供はパパっ子で、自分の態度に悩んでいる。もっと優しく接したい。

子供の習い事について、夫婦喧嘩をしてしまいました。
小1の男の子がいます。
習い事で週に2回塾に通っています。
通っている理由は、学校の授業の進みが早いため、少しでも補助になればと思った為ですが、
宿題は何十回も言わないとやってくれず、やってくれても一人で解けない為、親がそばで見なくてはいけません。
下に1歳の子供がいますが、とても手がかかり、宿題を見ることも一苦労です。
私自身余裕もなく、強い口調で宿題をやらない事を叱ってしまうことも多々です。
【宿題やらないならやめるよ】【やらないと先生にあえなくなる】と脅しに近い言い方でないとやってくれないのですが、
この叱っている様子を見ていた旦那さんから、脅してやらせるのはよくない!と注意を受け、喧嘩に発展してしまいました。
私も言いたくて言ってるわけではないことは理解してくれましたが、気をつけないといけないとすごく注意されて、私ばかり怒る役になっている事もあり爆発です。
宿題がどれたげあるかも把握してないのに、宿題をやることを言ってくれたこともないのに、塾の授業料を払ってるのは私なのに、塾のお迎えも私なのに、と不満がたくさん出てしまい、その他たまってたものをお互い吐き出してしまい収束できずです。

長男はパパっ子です。
私が怒ってばかりいるので、パパばかり懐いていてしまいました。
私も怒りたくて怒ってるんじゃないのにな…と毎日思いながら、なかなか優しくできない自分が嫌になり悲しくなります。

今さら遅いですが、もう少し心にゆとりを持って、子どもたちに接したいです。
めっちゃ泣いてしまって、悔しい。

※メンタル病んでて、グチいい場になってしまいすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さん、口だけ出してくるんですね。
たしかに言い方は良くなかったかもしれませんが、今までの積み重ねでイライラして当然ですよ。
高い金払ってるのに本人真面目にやってくれなかったら、私も怒ると思います。
旦那さん何もしないなら黙ってて欲しいですよね、、😭

毎日お疲れ様です。

あじさい💠

わかります、男の子ってけっこう動かないんですよね💦旦那さんは「代わるよ」の一言でよかったのでは⁇やりもしないし苦労を労わりも思い遣りもせずに批判だけするのは簡単ですよ。言われたら腹立つに決まってます!!
週2塾の宿題でしょうか?学校プラス塾は小1の子には課題が多過ぎる気もします😵下の子も小さいですし、一旦自力で宿題が解ける年齢(小4くらいかなぁと予想します)まで塾はお休みするのはどうでしょうか?どうしても余裕がないと怒っちゃいますよね🥲勉強はあとから挽回もできると思います!うんこドリルで復習するとか🤭

はな

わかります、、
理由が違いますが、私も息子に怒ってしまいます、、
パパは怒らないので完全パパっ子です、、

はじめてのママリ🔰

その宿題は学校のですか?塾のですか?

塾のであれば減らしてもらうことはできないのでしょうか?一年生なのに融通の効かない塾はただ金儲けのためにやっているだけとしか思えません。

やりなって言ったり、塾の送り迎えしている時間を、家で勉強を見てあげる時間に変えた方がお互いストレスないと思います。

私の中で塾は授業より先に進ませたい親、中学受験を考えている人が行くイメージなので、遅れないようにという理由でやらせるなら家庭教師やマンツーの塾でないと意味がないと思います。

厳しめ意見ですみません。

プーさん大好き

男の子って、そうだと思いますよ。。。。
自分から塾に行きたいと言って、小3から塾に通ってますが。何もやってないんじゃないか?の時期が2年ほどありましたね。
小5になって、塾の宿題は、たぶんやってるかな?ぐらいですよ。ほっておくしかないのでは?