※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の言葉の発達について質問です。言葉が増えない状況で困っています。どのように言葉を教えるかアドバイスをお願いします。

息子の発達についての質問です。

最近ちらほら言葉は出てきてはいるのですが、
わんわん、パパ、ママ、ないない、ねんね
車の事をシャー、豚をぶぅと言うくらいです。

自宅保育をしており色々絵本を読んだり、
図鑑などを見せながら
言葉を教えてはいるのですが
上記の言葉からなかなか発語の量が増えません。

みなさんどのように言葉を教えているかや
こうしたら言葉が増えたなど教えて
頂けると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

単語が5個以上増えてるので十分ではありますが☺️
私が心がけてるのは喋れなくてもとにかく話しかける。実況中継する。みたいに言葉を投げかけ続けることです。
ご飯食べてても「何食べてるの??‥‥。そっかーバナナだね。これば、な、な!!おいしいね!!」とか。言えてなくてもそれっぽい言葉を発したら、今〇〇って言ったの?!すごい!!と褒める。
はじめてずかん1000で勝手に覚える。
歌をいっぱい歌う。
とかです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    実況中継はやったことなかった
    ので試してみます!

    はじめて図鑑はクリスマスにあげてから自分でポチポチ押しながらよく遊んでいるので
    その時にも一緒に声かけしたり
    してみようと思います!

    ありがとうございます😊

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二人とも早くからよく喋るので効果はあると思いますよ😊

    • 1月31日
みーたんママ

保育士ですー!
1歳5ヶ月だったらそんなに少なくないかな、、とも思いますけどね…🤔💭
でも不安になると止まりませんよね😥私も今同じような気持ちです。(運動発達面)
私の子はまだ10ヶ月でいつ喋り出すかは分かりませんがとりあえずしてることといえば信号待ちの間も「あ、○色の車だね」とか電車待ってる間も急行が通り過ぎれば「ばいばーい」って一緒に手を振ったりしてます。
あと園児さん達が急に言葉が増えるのは長期休みの後です。
つまり大人が沢山いる場所に行ったあとかなと思います😅
分かりませんが💦
お母さんがお子さんに話しかける言葉だけでなく大人同士の会話も聞いたりもしてるはずなのでそーすると大人が多い場所は自然と言葉のシャワーを浴びることになるのかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    多い子だと40個とか出ると聞いたので少し焦っていました💦

    散歩の時などなるべく声かけはしてるのですが、歩くのに必死で無視されます😅笑

    大人の多い所は支援センターなど週に何回か連れてってるので
    今後も継続的に連れて行って
    様子を見てます🤲

    旦那が家にいる時なども
    意識して会話をして見ようと
    思いました!

    ありがとうございます😊

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

もうやってるかもしれませんが、カードはどうでしょう?
100均で売ってる動物や乗り物食べ物のカードでクイズ遊びしてたら発語数増えました☺️

メエメエどれ?
当たり〜!メエメエはひつじ、ふわふわ〜まっしろ!
みたいな感じで😄

あと、はじめてずかんシリーズはやはり強いですね🤔気付いたら教えてない言葉も覚えてました。

家の外でも中でも、実況みたいな感じでかなり話しかけてます😅夫婦の会話も多いです👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    カードはまだやったことがなく、その手があったか!となり
    今日さっそく動物のカードを
    買ってみました!

    実際やって見るとめくるばっかりでしたが、毎日やって見ようと思います!

    はじめて図鑑はお家にあります✌️子供も気に入ってよく遊んでます!

    実況はあまりしてなかったので
    やって見ようと思います🫡

    有益な情報ありがとうございます😊

    • 1月31日