※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上司からマルチ商法のセミナー勧誘を受け、不快な思いをした女性。上司に直談判し、既読無視された。休みを取り、今後の対応に悩む。周囲は辞めないように言うが、どうするべきか。

マルチ商法のセミナーの勧誘を直属の上司から
数ヶ月に渡りされており
私は、その上司の仕事を手伝う為の人材という事もあって
関係を壊したくなかったので、キッパリ断る事ができませんでした。

1度だけ断れずセミナーに参加しましたが
内容が借金を勧める内容もあったりして
悪質だと感じ、上司の事が嫌いになってしまいました。

お金も無いし今は余裕がないから
セミナーには参加できない事を伝えましたが
ちゃんと伝わっていなかったのか?
今月に入って、またセミナーに誘われました。

社長に伝えると、
過去にも職場の人を誘ったりして
注意をした事があるみたいでした。

厳重注意をするといってくださったのですが

その結果、
案の定「◯◯さんに良いと思うから勧めた」
「強制するつもりはなかった」
「◯◯さんは勉強した方が良いと思って誘った」

と、自分を正当化していたみたいです。
本気でそう思ってるかもしれませんが…


なので、昨日その上司に

◯◯さんがしている事はマルチ商法だという事や
怪しい内容のセミナーだと感じた事や
自分の利益しか考えていないんじゃないですか?とか
同じ職場の上司という立場の人から、何回も勧誘を受けて嫌な思いをした事などを

長文を辞める覚悟でLINEで送りました。


そしたら既読無視。


今日はどうしても行くのが億劫になり休みをもらいました、ら

明日からどうしようとなっています。
ただただ気まずくなっただけだなぁと。


なんだか上司にとったら、
私が悪い事をしたみたいになってそうで…


社長や他の上司は
辞めないでと言ってくださっていますが

皆さんならどうされますか??


コメント

けろりこ

勇気を出して長文送って良かったです😎

そして、私なら自分が何一つ間違った事をしてないので堂々と会社に行きます!

きっと、LINEをみた上司も同じように気まづい気持ちで一杯ですよ🤣なので、こちらは堂々と行きましょ💕

ちゃみ

マルチやってる人ってみんなそうですよねー💦それで疎遠になった友だち何人もいますもん😮‍💨核酸ドリンクとシャンプーとなんかよくわからんサプリだったか…笑

社長も知っているというのは心強いと思いますよ!!就労規則には、そういう活動を社内でしてはいけないというのはないんですか?他の人も誘ってそう……
また何か誘われたら、社長に言って対策してもらったらいいと思います☝️