![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の妊婦が、予定日前日に子宮口が開いておらず、入院の可能性がある状況で、家族や周囲からの過剰な関心や干渉に悩んでいます。自分のペースで過ごしたいと思っています。
予定日前日の妊婦です
26日の検診で子宮口まったく開いておらず
赤ちゃん降りてきてもない、産道の準備が全然
できてないと言われました…
2/2の健診までに陣痛がこなかったら入院になりました!
先生からはとにかくたくさん動いて!と
スクワットや階段の昇り降りをすすめられました。
なので私は歩けるときは歩いたり、
マンションの階段を昇り降りしたりしていました。
階段には両側に手すりがついているので
しっかり持ってゆっくりペースでやっています。
実母は毎日体調どう?と聞いてくるのですが
階段の昇り降りしてきたと言ったら
危ないからやめなさい!!動くな!と言われました。
心配なのはわかるのですが、
会う度に「お腹下がってきた?まだ?」と勝手に触ってきたり
「まだ生まれないの?」と言ってくるので
正直不快です。
先日親の友達親子と会ったときには
「今なら触り放題だよ!笑」と私のお腹を指さして
言っていました。
今までも孫フィーバーがひどくて
1歳頃に着る服や私たち夫婦の好みでない
「実母の好み」の服やスタイなどポンポン送られてきて
LINEが来るだけで涙が出ることもありました。
はやく生まれてこいと急かすくせに
運動はするなと言ってきてなんなんだろう。
妊娠初期の頃は
私が子宮奇形があるから「早産になるよ!」
「帝王切開になるよ!」「自然分娩できるか聞いてみて(毎回)」
など不安を煽るようなこともたくさん言われました。
最近は「旦那は育休とらなくてもいいよ、私がサポートするから!」などと言ってきます。
どうせ私のやり方に口出ししてきて
「そんなこともわからないの?常識だよ」といつも通りの
セリフを言われるんだろうなと思うと今から憂鬱になります。
あなたの孫ではあるけどあなたの子供ではない
あなたの育児ではないんだよ………
はやく赤ちゃんに会いたいです癒されたい…
- 陣痛
- 旦那
- 育休
- 早産
- 運動
- 予定日
- スタイ
- 産道
- 子宮口
- 自然分娩
- 帝王切開
- 妊娠初期
- 妊婦
- 赤ちゃん
- マンション
- 育児
- 親子
- 検診
- 先生
- 1歳
- 友達
- 体
- 服
- 分娩できる
- 健診
- スクワット
- 夫婦
- LINE
- 実母
- 指さし
- 憂鬱
- はじめてのママリ(妊娠22週目, 1歳0ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も実母に嫌なこと言われたり、病院で言われたことと逆のこと言ってきたりで、ストレスでした😥
時代が違えば、トレンドも違い、親の世代の子育てとは全く違うことも多いです。
病院で先生や看護師さん、助産師さんの言うことが正しいと思うので、そちらを信じて出産頑張ってください!
これから生まれたら、わからないことだらけだし、寝不足でもっと大変だと思います。
お母様がストレスになるようなら、無視してマイペースに赤ちゃんと過ごして良いと思いますよ!
うちも旦那に育休とってもらって、2人で育児してますが、余計なこと言われないから、ストレスなく過ごせてます!
コメント