※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の男の子が落ち着きがなく、食事やおもちゃに興味を持ちすぎて心配。他の子と比べて違うと感じている。育て方に不安を感じている。アドバイスを求めています。

1歳1ヶ月の男の子です。もうすぐ2ヶ月です。
自分の子が落ち着きがなさすぎてかなり心配しています

気になる部分としては
•ご飯のとき周りをキョロキョロしたり、足をダンダンしたり
 とにかく落ち着きがないです。早くても食べ終わるのに30分はかかります
 (ハイチェアで足をつくようにしてますが、その足をあぐらかくみたいにして、足をつけないことも多いです。周りにおもちゃを置いたりしてませんし、テレビをつけたりもしてません)
 外食でも同じようなので大変です。

•とにかくいまだにまだおもちゃなど、見つけたものはとりあえず口に入れて舐めたり、かじかじ噛みます
(型ハメ?などもできません。型ハメのおもちゃもとにかくかじかじ噛んだり舐めたりしてます)

特にこの辺が気になるのですが1歳1ヶ月後半でもこんなものだと思いますか?
周りを見渡せば、しっかりお座りして型ハメしてる子や、ご飯落ち着いて食べている子ばっかりで
自分の子はどうしてと思ってしまいます
そしてご飯の時間は特に苦痛でストレスでしかないです

わたしの育て方がだめなのかなとか日々悶々としています

何かアドバイスなどなどいただけると嬉しいです
批判的なコメントは控えてもらえるとありがたいです

コメント

こめこめこ🔰

うちの子も同じですー😭
もっと酷いです💧
指差し、バイバイ出来ないし、座ってられないし机に登るし、おもちゃは投げる舐める食べる専門です。ご飯食べないし。他の子はもっと大人で、落ち着いていて、おもちゃはちゃんと遊べてるし、簡単な意思疎通が離れている子もいて…。発達障害なのかなぁと考えてしまうほどですトホホ…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の子とどうしても比べてしまいますよね、、
    周りが羨ましくさえ思ってしまいます😭
    同じような悩み持ってる方いらっしゃって心強いです🥲
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月29日
みずき

うちもそんな感じですー🥺
おもちゃか何か渡さないとご飯食べてくれないので時間かかるし、手づかみもなかなか進まずで悩んでます💦
あとテンションあがると高い声で大絶叫するんで、周りの子はママパパと大人しく遊んでるのにうちの子大丈夫かと心配になります😭
型ハメはもっと上の月齢の子が苦戦してるのを見たのでまだ全然いいはず!とあまり心配してないですが、指差し出来ないのが気になって気になって🥲
1人目男の子はそんなものだよって言われたことありますが、気にしだすと止まらないですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますーー!!急に高い声で叫ぶので、周りの人がビクってなって、すみませんみたいなかんじになります🥲心配になりますよね、、
    ご飯もイライラしてしまって手づかみも全然進みません、、😭
    型ハメはまだ大丈夫そうなんですね!安心しました😮‍💨
    指差しうちの子もなかなかできません😅
    ほんとにあれこれ気にしだすと止まりません😭
    でも同じような悩み持ってる方いらっしゃって心強いです😭ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月29日
はじめてのママリ

うちも同じです😭😭😭
ご飯を座って食べたことなんかほとんどありません😭
座らせるとのけぞって叫ぶし、心折れるので早々にやめました😭
今は立たせて食べさせていますが、テレビつけてないと逆に他のものに目がいって食べてくれません😇
それも長く続かないし、元々量もそんなに食べないので毎日苦痛でたまりません😇

型ハメのおもちゃなんか、足で踏んづけて遊んでます😇
絵本も、紙も、おもちゃも、石も、砂も、葉っぱも何でも口に入れます😇

ほんとに、公園や外食した時など、大人しく親御さんと遊んでたり、食べてたりすると悲しくなります😇
一日中動き回ってるし、家中引っ掻き回されるし、この前は辛くて泣きました😂

大丈夫です、まだ1歳です!!
コメントみて、同じようなママがたくさんいて嬉しくてコメントしました😭
騒がしい子限定の親子で集まりたいくらいです😂❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃわかります、、😭
    お腹空いてるなら座ってよ!って思っちゃいます😂
    とにかく立っても動いてても、食べて栄養だけ取ってくれるならいいやと思い始めてます😅
    毎日3食ほんと苦痛ですよね、、すごくわかります、、😭😭

    何でも口に入れる時期ってもう落ち着くんじゃないの?ってくらいめちゃくちゃ口に入れますよね😩絵本なんてもうベロベロです、、

    まだ1歳ですもんね、、心穏やかになりたいですがなかなか難しい😂
    騒がしい子限定の親子の集まりあったら最高です🥹とにかく悩み共感したいですね!笑

    同じような悩み持ってる方いらっしゃって心強いです😭ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月29日
ロン

わかりますー!娘もとりあえず口に入れます😀かみかみ大好きです😶
児童館行っても、おもちゃで遊ぶよりもおもちゃを持って歩きまくってます🫠お座りなんて5分もできません!笑

じっとしていられないので発達に問題があるのか不安になります💦でもこの月齢だとまだまだ成長の過程だと思って気にしないようにしてます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も支援センター行っても、とにかくおもちゃ持って口に入れてます😅
    わたしも発達に不安がありますが、同じような方いらっしゃるのがわかったので、成長の過程なのかな?と少し安心しました😮‍💨

    同じような悩み持ってる方いらっしゃって心強いです😭ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

1歳2ヶ月ですが息子の事かと思いました😂
もう常にウロチョロ歩いてるしご飯なんか5分座って入れたら良い方です‼︎飽きてくると椅子からおりるまでご飯を食べなくなるので仕方なくおろして遊んでる時に口に放り込んでます😇
おもちゃも未だに舐めるし噛むし🥲
第一子の男の子は色々遅いって聞いた事あるしこんなもんだろうと思うようにしてるけどSNSで大人しくご飯食べてる子を見ると不安になりますよね😓😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飽きるのがとにかく早いですよね😭1歳すぎたのにって思っちゃいます😭
    そうなんです!SNSでおとなしくみんな食べてて、こんなことありえるの?っていつも思ってます😂
    第一子の男の子は色々と遅いっていうのは初めて知りました😳
    こんなもんだろうと思ってたほうが気持ちが楽になるかもしれないですね😭

    同じような悩み持った方いらっしゃって心強いです🙇‍♀️ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月30日