お金・保険 夫婦で1年育休を取ると、1年間は非課税世帯になりますか。令和6年度の住民税も非課税になるか、インフレ対応の給付金はもらえるでしょうか。 夫婦で1年育休をとった場合、(例えば令和5年1月〜12月)は非課税世帯となるのでしょうか。ただこの場合は令和6年度住民税の非課税世帯となるのでしょうか。インフレ対応の給付金もらえるのかなと思いまして🤔 最終更新:2024年1月30日 お気に入り 2 育休 夫婦 給付金 住民税 はじめてのママリ🔰 コメント はじめてのママリ🔰 R5.1〜12月までの収入でR6.6からは非課税世帯かどうか決まります🙆♀️なので今ある給付金はR4.1〜12月の収入で決まっているので、R5.6からが非課税世帯なら対象ですよ。 1月29日 はじめてのママリ🔰 家計急変だとしても収入0だとしても育休中が理由だとダメだったと思いますが、そこは自治体判断になる場合が多いのでOKを出す自治体も稀にあります。 1月29日 はじめてのママリ🔰 よく分かりました✨✨ありがとうございました🙇♀️✨ 1月29日 はじめてのママリ🔰 なのでもし来年6月以降が非課税世帯なら同様の給付金があれば対象になります。あとは低所得の子育て世帯の給付金なども。 1月29日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます🙇♀️来年もし同様の給付金が出たら確認してみたいと思います✨ 1月30日 おすすめのママリまとめ 夫婦・夜に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産休・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・給付金に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
家計急変だとしても収入0だとしても育休中が理由だとダメだったと思いますが、そこは自治体判断になる場合が多いのでOKを出す自治体も稀にあります。
はじめてのママリ🔰
よく分かりました✨✨ありがとうございました🙇♀️✨
はじめてのママリ🔰
なのでもし来年6月以降が非課税世帯なら同様の給付金があれば対象になります。あとは低所得の子育て世帯の給付金なども。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️来年もし同様の給付金が出たら確認してみたいと思います✨