※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が人見知りで幼稚園に行きたくない。知人が幼稚園不要と提案。幼稚園は必須ではないが、小学校への移行は考えるべき。人見知りでも幼稚園に行くべきか悩んでいます。

極度の人見知りの息子がいます。
(発達に問題はなし)
春から幼稚園なのですが、
行きたくない!ママと離れたくない!と泣いていて心が痛みます🥹

それをみかねた知人が、「無理に幼稚園入れなくても良いんじゃない?」と言ってくれました
(善意で言ってくれてます)

そこでふと、確かに幼稚園は義務教育じゃないしなあ。と思ったのですが、
幼稚園なしで急に小学校ってなかなか聞かないですよね😂😵‍💫汗

やはり無理してでも幼稚園って行くべきでしょうか?
人見知りでも、行ってしまえば何とかなるものなのでしょうか?

コメント

kids3ママリ🔰

我が子は人見知りだったかどうかと言われると分からないから、参考にならないかもしれませんが。。。
1歳半から保育園に入り、5歳ぐらいまで毎朝、送迎時は大泣きでした。。。
赤ちゃんの頃から子育て広場にも行ってましたが、そんな感じでしたw
最初は置いていく自分が鬼のような気分になり、息子のことを考えると私も心が痛み泣きつつ、出勤してましたが。。。
小学校も違うところに1人行ったので、その時も1年ぐらいは、引きづりつつ学校に行きましたが、今では友達も学校も大好きな小学高学年です。
無理なら無理で、半日行けたらいいよねーとか、週に何回行けたらいいよねーで最初っから行かないじゃなくて、行くってチャレンジはしてみてもいいと思います。
ちょっとずつ慣れてきたら、また変わることもあるし、先生もプロなので徐々に受け止めてくれるんじゃないかなぁーって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    お子様、5歳まで泣かれていたのですね🥲
    それは心が痛みますよね💦

    それでも今は学校大好きと聞いて安心しました!
    前向きに考えられそうです
    ありがとうございます😊

    • 1月29日
  • kids3ママリ🔰

    kids3ママリ🔰

    後ろ髪引かれる思いはあるかと思いますが、一年生でも教室まで母親が一緒にいて、30分程度いるっていう保護者の方もいますし、少しづつ挑戦してみてもいいと思います。
    ちなみにうちの子は、生き始めた最初の頃は、保育園の時も小学校の時もよく脱走しようとして、園長先生や校長先生のお世話になってました💦
    行けたらよく頑張ったねーーーってしっかり褒めてあげて出来事をしっかり聞いてあげて。ってことをする事も大事かな。と思います。ボチボチ頑張ってください♪

    • 1月30日
  • kids3ママリ🔰

    kids3ママリ🔰

    すみません。。。
    生き始めた→行き始めた
    の間違えです。。。

    • 1月30日