※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いえやす
子育て・グッズ

1歳半検診で発語ゼロ、発達ゆっくりと診断された次男。指差しや応答は少しずつできるが、共感の指差しがない。3ヶ月後変化がなければ療育を考えている。改善事例が知りたい。

前回質問、一歳半検診で発達ゆっくりでも、改善してきた方いらっしゃるか聞いたら、みなさんなんらかで少なくてもお喋りできている方ばかりだった...😅

うちの次男は、発語すらない。(ごちそうさまでしたで、『た』というくらい)要求の指差しと、応答も少し出来るようになってきたのですが、共感の指差しが無いことが気になっています。。

3ヶ月後、変わりなければ療育も考えようと思っているのですが、1歳半検診で発語ゼロ、発達ゆっくりと診断されたけれども、現在改善されてきている方いらっしゃいますか?

またまた質問ですみません💦

コメント

ちゃーん

1歳半健診では発語なかったのでひっかかり、2歳でまた様子を聞くということで終わりました。
2歳前に単語少し出始めていて、そのまま様子見となり、現在お喋りの多い5歳です
心配はいろいろ多いものの、特に大きな問題はなくこれまできています🙂

  • いえやす

    いえやす

    ありがとうございます✨参考にさせて頂きます🙇

    • 1月29日
あやち

1歳半健診で、ほぼ発語なしでした。

めちゃくちゃゆっくりさんで、1歳9ヶ月の時に、下の子の保健師訪問で相談したところ、話そうとしている様子はあるし、大人の言ってる事も理解してるから大丈夫だろうと。
現在2歳ですが、相変わらずオリジナル言語で喋ってます。
でも、少しずつ単語は増えてきました。

  • いえやす

    いえやす

    ありがとうございます✨
    大人の言っていることの理解は、例えばどのようなことでしょうか?教えて下さると嬉しいです^_^

    • 1月29日