※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

旦那の家事協力が不足し、ストレスで体調不良。話し合いも効果なし。他の家庭はどうしているか気になる。

だらしない旦那に疲れ果て、体にも症状が出るようになってきました。
お互い30歳でフルタイム共働きです。

旦那がやるのは食後の食器洗いと、ゴミの日にリビングにまとめられた大きなゴミ袋のゴミ出しのみです。(ゴミの日すら覚えてないと思います)
頼めば他にもやりますが、顔色や機嫌を見て頼んだり嫌そうな反応されるのも面倒くさくて、頼むより自分でやったほうが早いし。

何度も話し合いしてますが、三日坊主もいいところです。私の主張として、新たな担当家事を増やせとは言わないから、私の仕事を増やさないでくれとお願いしました。
例えば靴下脱ぎっぱなしとか、ゴミ置きっぱなしとか。
最近、円形脱毛症や不眠になってそれもこのストレスな気がします。

それも旦那に伝えて、真剣に話し合って、でもその2日後には靴下が散らばっていました。
それを見てもうなんだか馬鹿らしくなって、私の中で何かが終わったような…。

旦那からしたら、自分は週6は7:30~20:00まで仕事でいないから、週5で8:30~17:00勤務の私より家事をしないのは仕方ない、休みの日の運転は全部旦那がしてるし、それだって同じことじゃない?
って感じらしいです。

家事しない旦那のいる、よそのお宅はどうやって折り合いつけてるんでしょうか?

コメント

n.mama

家事?脱ぎっぱなしの靴下を洗濯機にいれるのは、自己管理の中の一部ですよね🙄
2.3歳でも入れてきてってゆったらしますよ🤣

ちなみに、うちも性格だらしなくて、落ちてるゴミも拾いません😇独身のの時も部屋ぐちゃぐちゃで私が片付けてました😇
普段優しくてシャイなんですけど、そこだけか好きで結婚してしまったと後悔してます😂