![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
カード会社によります。
先々月の場合もありますし日にちで区切られてる場合もあります。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
現金使うことはほぼないですが、
1〜31日で使った分で計算しています。
カードの引き落とし日とかは無視してます。
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
アプリではクレカ分は利用日で家計簿に自動で反映されてます。
ただ通販だと注文日ではなく発送日になってたりします。
アプリと手書きと両方で家計簿つけてて、手書きの方は購入日(注文日)の日付で記入してるので少しズレたりしますが月の合計では合ってるのであんまり細かくは気にしてません。
毎月だいたい予算内におさまるようにやりくりしてます(*¨̮*)✨️
![ねこ茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ茶
家計簿はあくまで、一円単位で正しく記載するのではなく、
何月にいくら使っているかを把握し、無駄を削れないかを見て節約&貯蓄を増やす目的なので、
先月利用とかはあまり気にせず、「カードを使った日」に家計簿に打ち込んでいます。
届いた日や、利用明細に記載される日は気にしていません。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
引き落とし日ではなく使った日でつけてます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
「家計簿」としてつけるなら利用した日付けでつけます。
「貯金管理」という意味なら、引き落とし日で記録します。
アプリなので両方同時にしてます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございました😊
参考にさせて頂きます!
コメント