
保育園内定後の辞退経験や意見を教えてください。
保育園内定したけど辞退した方いらっしゃいますか?
もし同じような方がいらっしゃったら意見いただけたら嬉しいです。
私自身もともと正社員で仕事をしてましたが、妊娠を機に退職し現在無職の状態です。
これから子育てにもお金がかかるしマイホームをいずれ買いたいのでできるだけ貯金をしたいし、保育園に預けて仕事復帰しようという思いがあり、2次募集で保育園の希望申し込みをしました。
その際に求職中だとランクが下でかなり厳しくほぼ無理でしょうとのことでしたので諦めていましたが、昨日保育園内定の手紙が届きました。
とてもびっくりし、嬉しい!という気持ちと同時に不安や子どもと離れることに対して寂しい気持ちも出てきてしまいました(>_<)
もし働くなら週3程度のパートを考えていましたが、決まった保育園の金額を確認すると入園金や月々の保育料プラスaかかる園で、毎月55000園程度かかることがわかり、保育園の月謝を払うために働く感じになってしまい、それなら私は働かずに家で子育てを頑張ったほうが良いのか、、と悩んでいます。
市によっては保育園激戦区で入りたいのに入れなかった方もいる中でこんなことを悩んでるのはすごく失礼な事なのは重々承知していますが、もし同じような方がいて辞退した、入園決めた、などあれば教えていただきたいなぁと思い投稿しました。
誹謗的なコメントは差し控えていただけたらと思います。
- Pink☆(8歳)
コメント

はなこ2
保育料プラスアルファの、プラスアルファって何ですか?
うちも、全く同じで正社員から退職し、保育料が、55000円でしたので無認可に入れました。最近無認可の方が安いです…

のん★
少し違う状況なのですが気になったのでコメントさせていただきます!
現在無職の為、認可は諦めて4月から認可外に預けてパートに出ることにしました。
2歳の上の子にイライラすることが多くなり家でみているのが辛くなったからです(*_*)
パート代はほほ全て保育園代になりますがそれでも気分転換になれば…と思っています。
我が家の場合は認可も認可外も料金に差はありませんでした。
0,1歳の時期とっても可愛かったです笑
3歳くらいになると保育料も安くなりますのでそれから預けるのでもいいかな〜と思います!!♡
-
Pink☆
コメントありがとうございます☆☆
もちろん家ではできない環境で学んだり遊んだりすることができる保育園は子どもにとってメリットもたくさんありますがやはり今まだ6ヶ月でこれから初めて出来ることもたくさんあるしそばで見ていてあげたいなという気持ちも今になって出てきてしまって、、(;_;)
確かに3歳からぐっと保育料下がりますよね!
参考になりました(>_<)☆- 3月13日

ナオママ
離れるのは寂しいですが、子どもは大人数とのコミュニケーションがとれるし、公園や室内で保育園でしかできないイベントに参加したりできますよ!
私も保育園入れたかったけど保留になって非定型で預けてますが、色んなことを学んできます。
やっぱり歳の近い子との関わりは大きくなって人見知りしにくくなったり、社交的になるそうです!
-
Pink☆
コメントありがとうございます☆☆
そうですよね〜!保育園に行くことでいろんな経験をさせてもらえるのは成長盛りの子どもにとってもいいですよね!- 3月13日

はなこ2
えー、そうなんですか!布オムツはまー理解できますが、その他はなんかそれで更にかかるん嫌ですね。けっこうな金額プラスアルファなんですか?
-
Pink☆
そうなんですよ。。
まぁ両方合わせて月6000円プラスなのでそこまで大きくないと思っても1年、2年、、と考えると結構大きい金額かなと思ってしまいます(>_<)- 3月13日

はなこ2
なるほどーm(*・´ω`・*)m
確かにそうですよね。月そんだけ出費やと、考えますよね。

まぬーる
辞退していいなーって素直に思ってしまいましたが😅私が働いていたお受験幼稚園は、課外があるので六万いくのとかがザラでして、それならわかるんですけど、本当にそちらの園の教育方針に納得されて、0歳から行かせたいっていうことなら
週3日程度の収入でも、頑張ろうかなってなるんですけど、、、。
色々と天秤にかけてみたらいいと思いますよ(^^)
-
Pink☆
返信遅くなりすみません(>_<)
6万は結構高いですね!
ご意見ありがとうございました☆- 3月23日

toranecotaisho
同じ様ではないですが、、、
うちは上の子は1歳なる前に保育園預けてフルタイムで職場復帰しました!
2人目が産まれて今は上の子も保育園やめて専業主婦してます!
働きに行くのも専業主婦もどちらも大変だと思います!
私の個人的意見ですが、保育園行くならフルタイムで働いてた方がお金も少しなら貯金も出来るだろうし、いいかな?と思います!
パートで保育園って結構うちは厳しいので、、、でも、お金に余裕があるんならパートで保育園も全然ありだと思います!
後は3歳まで自分でみて幼稚園に入ってから時間が出来たらパートでもいいかな?とも思います!
マイホームも建てたいなど、目標があれば具体的にいつ建ててとか今の事だけじゃなく将来何年後にどーしたいとか色々考えて決めると楽しくなるんじゃないかな?と思いますよ( ˊᵕˋ )
うちはマイホーム建てて子ども2人、今年はお金の面でしんどいだろうと思ってます、、、
上の子は4月から14時までの子ども園に行くので下の子は一時保育行かそうか迷ってますが、もう1人子どもが欲しいのでお金がしんどいけど、この1年は働かずゆっくりしてもう1人出来たらいいねと言っています!
去年の時点では職場復帰して2人とも保育園に預けるか、、、などとても悩みましたよ!今、2人預けて働いてても後悔はなかったと思います!たぶん、どっちを選んでも大丈夫だと思いますよ!
子育ても大事だし、職場復帰して家計の為に頑張るのも大事なので!
あまり参考にならないような事を長々とすみません、でも、気になったのでコメントさせてもらいました!
-
Pink☆
返信遅くなりすみません(>_<)
参考になるご意見ありがとうございます☆
確かに専業主婦も働くのもどっちも大変ですよね!
働くならやはり保育料プラス稼ぎたいのでフルタイムかなぁと思いました!
一旦四月入園はキャンセルしてしまいましたが、来年、再来年度に向けていろいろと計画立てようと思います!- 3月23日
Pink☆
コメントありがとうございます☆
そうだったんですね!
ちなみにプラスαは、園では布おむつでそのリース代と環境充実費(ひとクラスに保育士さんの人数を多めにしている、道具や外から先生を呼んでいろんな授業?をしている)というものがかかるといわれました(>_<)