
65歳以上の両親を持つ方、両親の死について考えたり寂しさを感じたりすることはありますか?
65歳以上の両親を持つ方、
両親が死について考えているなと思うことありますか?
母が68歳、父が70歳です。
娘(孫)3歳のことを『いつまで成長見れるんだろうなぁ』とよく言います。それを聞く度に胸が痛いです。
少し前まではそんなこと言わなかったのに、
最近はよくそんなことを言います。
昨日も実家に帰っていたけど
『もう1月末か、あっという間に過ぎていくな』と言う母が
なんだかとても寂しそうでした。
私だってもうアラフォーで
人生折り返し地点だなとか色々思うのに、
70も近い母はどんな気持ちで過ごしているんだろうと 思うと胸が痛いです。
私も近頃実家に帰る度に
いつまでこんな幸せな日が続くんだろうと思うとか
あと何回お正月一緒に過ごせるんだろうとか思うと
恐ろしく、そして今の時間をとても尊く感じます。
どちらも身体はどこも悪くは無いのですが、
もし病気になっても私たちに内緒にしそうだし、
もう色々考えると、たまに
とてつもなく辛い気持ちになります。
こんなこと言っててもどうにも出来ないのですが、
死について考えたり結構するものなのかと
ふと気になって…
皆さんのご両親はどうですか?
- りえ

はじめてのママリ🔰
義実家65歳ですが、わたしたちには弱音は言わずマイペースに楽しそうですよ!

しまじろう
私の両親が同じくらいの年齢です。
昨年、一昨年とふたりとも病気を患い、先のことを口にするようになってきて、私もあとどのくらい一緒に過ごせるか考えたりします。
私には独身の弟もいるので、先を考えるだけで苦しくなりますね…
頻繁には実家に行けないので、しばらく会っていないと老いをかんじてしまいますが、自分も年をとっているし、そりゃ老けるよなぁと思ってみたり。
いろいろ感じちゃいますよね…

はじめてのママリ🔰
うちは元々私に父親はおらず、義父は2年前に他界して私も夫も母のみです。
両家のおばあちゃんと会えるのはほんとにあと何回なんだろう、と私自身がよく思います。
転勤族で今かなり遠方に住んでるので会えるのが年に1回、数日です🥲
母は感傷に浸る感じの言い方は元々しない性格ですが、大病はしていませんが、至る所の体の不調は明らかに増えてきているようで、そのことで気が滅入ってないか私も心配になります😭
帰省した時はたくさん写真や動画残したいなぁと思います。本人は「シワシワのおばあちゃん撮らないでよ」とか言いそうですが🤣子供達にとってもあまりすごした時間が長くないので動画残して少しでも思い出せるようにしてあげたいな、と思います😭

minami
うちは父が68歳、母が65歳です。
いつまで成長見られるかわからない、の発言はよくしてます!!
うんその通りよ!!だからいっぱい写真送るわ!!と明るく答えつつ内心寂しいです。
父も母も他界してから子どもたちに迷惑かけないように家の物を減らしたり手続き関係のものをまとめたりもしていて、、
でもまだ昔の会社に働きに出ていたり趣味の仲間と遊んだり、友達とランチや旅行で毎日忙しそうにしています😂
周りで亡くなる人も増えてきたようで、自然と死について考えたりするとは思いますが、それはそれ、日々は日々、と割り切っているような気がします✨
毎日のいそがしくて幸せな生活の中に、私達娘や孫がいたらありがたいなと思います🤙
コメント