※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

有給の計算期間がわからず困っています。2022年11月から2023年11月までなのか、2023年1月から2024年1月までなのか教えてください。会社が信用できないため不安です。

誰かわかる方いたら教えてください😣
有給の出し方がわからないです💦
この画像をみながら計算しています。
この場合、わたしが働き始めたのが2022年の11月からなのですが、有給計算をする場合、2022年の11月から2023年の11月までなのか、2023年の1月から2024年の1月までなのかどちらだと思いますか😣?
年間の働いた日数で有給の取得日数がだせるみたいなのですが、どちらで計算したらいいかわかりません💦
会社はかなりブラックなので当てにならずで😭💦

コメント

はじめてのママリ

画像はるの忘れていました💦

キャロ

11月に入職ならその月からでいいんじゃないですかね🤔?

ミニー

会社ごとに変わるかと思いまふが
年度で変わるなら
2023.4〜2024.3までかと🤔

私の職場だと(4日の場合)
2023.5月に7日支給で
その後は2024.4月に8日です💡

オコジョ

私も11月から今の職場でパートで働いてるんですが、半年経つ5月に有給発生と、契約書に記載されてました。社長から「5月から使えるよ!」と言われてます。
なので、5月からまた1年後に有給が新たに発生する形です。