※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子供が発語がないことで心配しています。言葉の模倣が少ないが、アンパンマンは認識している様子。同じ月齢の子供の状況を見て焦りを感じています。

あと数日で1歳5ヶ月になりますが、発語がありません。
泣く時にマーマーマーマーということはありますが、ただ泣き声が「マ」なだけだと思います。
パパは?と聞くとパーパーパーなどと言いますが、これもおそらく「パ」を真似して発してるだけだと思います。

動作の模範はありますが、わんわんなど簡単な言葉でも言葉の模範はほぼありません。
アンパンマンやシナぷしゅは認識していて、アンパンマンは?と聞くとアンパンマンを指さしたりアンパンマンのおもちゃを持ってきたりはします。

寝返りも一人歩きもバイバイ、パチパチも遅かったのでまぁ息子のペースがあるんだろう、くらいに考えてますが、Twitter など見ると同じ月齢で発語のないママさんは結構心配してる方が多くて...もっと焦るべきなんでしょう
かじ

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半検診で名詞が3〜5つでてないと引っ掛かっちゃったりするので焦る必要はないですが1歳半まで様子見て変わらないようであれば相談してみるといいとおもいます😌🤝🏻

ママリ🔰

ブーブーなどの擬音も言いませんか?
1歳半は指差しできていたら様子見になるかなと思います。
でも自治体によるかなぁ。

deleted user

先日1歳5ヶ月になった、我が家の息子も発語ありません🥹

保育士していましたが、このくらいは個人差が本当あるので、おっしゃる通りその子その子ペースがあると思うので、焦らなくてもいいかなーとは思いますよ!目が合って、指示が通るのであれば、基本的には様子見かな、と🙌

ただ他の方から改めて発達に関して言われるのは落ち込みそうなので、今から1歳半検診は引っかかる覚悟でいます〜笑