![ぴくみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の息子がうつ伏せで肘をつけられず、発達遅延を心配しています。この月齢でまだ肘をつけられなくても、将来はできるようになるでしょうか。
今日で6ヶ月になった息子のことですが、元々うつ伏せが嫌いなのもあって、あまりうつ伏せにしていなかったんですが、寝返りの練習をしていたところ、うつ伏せの体勢になると、肘をつくのではなく、飛行機ぶーんの姿勢になります。今日ベビーマッサージ行ったとき、他のお子さんはみんな肘をついて頭を上げていて、え?!と気づきました。。。
もう6ヶ月なのにまだ肘もつけないなんて、、とショックを受けたんですが、このくらいの月齢でまだきちんと肘をつけられなくても、いつかはできるようになるんでしょうか。。。小さめに産まれたこともあり、発達遅延についてすごく敏感で落ち込んでしまいます。。
- ぴくみん(8歳)
コメント
![きらり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きらり
うちもうつ伏せ嫌いでうつ伏せにするとペタンでしたよ^^;練習しているうちに肘をつき、うつ伏せが嫌だからすぐに転んと仰向けになるようになりました(笑)できるようになったのはつい最近です😁
![510928](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
510928
まだ寝返りはしてないんですかね?☺
うちの子は寝返りはしてますがまだ肘をついて支えることはできないですよ!
これからの事だから多分なんですが…
寝返り→飛行機の形で手を伸ばす→手を伸ばして体を支える(うちは今ここ)→肘をついて体を支えるなのかなって思ってます(*^ω^*)
肘つかないとズリバイもうまくいかないのかうちは前に進まずどんどん後ろに下がって行きます 笑
寝返りも本人がしたくなったするみたいですし結構遅い子もいるからまだまだ心配しなくても大丈夫だと思いますよ!
-
ぴくみん
回答ありがとうございます!寝返りはする気配もありません!汗
まだ焦らなくても大丈夫なんですね!寝返りしても肘をつかないとのこと、参考になりました✨
後ろに進むとか可愛いですね💕焦らず見守りますね!ありがとうございます😊- 3月13日
ぴくみん
回答ありがとうございます✨本当ですかー?!励みになります!!うちも練習頑張ります😊