※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなかっぱ
家族・旦那

義理の弟の入園祝いについて、金額の相談です。どのくらい包むべきでしょうか?

入園のお祝いに関するご相談です!

主人の1番下の弟が、今年の4月に幼稚園に入園します。
同時期に、うちの子も幼稚園に入園するのですが、お祝いなどはするべきでしょうか、、、

家族同士の仲は良く、ひと月に1度は一緒に食事をする仲です。
毎年お年玉は渡しており、誕生日プレゼントは、私個人から渡しています(主人が、お誕生日プレゼントに関しては、渡さなくていい、というのですが、お義母さんには子ども達をとても可愛がってもらっているので、せめて私からだけでも、と私個人で渡しています)
ちなみに、出産祝いに関しては、かなり複雑な心境であった、ということから、主人も私に気を遣ってくれ、渡していません。

義理の兄弟の入園祝い(主人からすると弟)は、どのくらいの金額を包むべきなのでしょうか?

かなりレアなケースだと思いますので、見解だけでもお聞かせ願えれば、と思います😭

コメント

み

まだ子ども自身は【お祝い】と言う概念がないと思うので、ご主人とお義母さんでお話しして貰ってお互い無しで良いんじゃないかなと思います🤔

deleted user

兄弟なのでしなくていいと思います。兄弟の子供、甥姪なら小学生くらいでするかなと。

はじめてのママリ

入園祝いはしなくていいと思います。

小学校の入学祝いはしてあげたらいいと思いますが、その内容も義母と相談して決めるのがいいと思いますよ☺️