※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さおりん
ココロ・悩み

娘の特性が気になります。場面の切り替えが苦手で、こだわりが強く、吃音も始まりました。保育園か福祉窓口で相談するべきです。

発達障害でしょうか
ずっと気になっていた娘の特性、いよいよ顕著になってきた気がします

場面の切り替えが極度に苦手
決められた順番でないと物事を進められない、臨機応変な変更を受け入れられない
こだわりが強い
過集中してしまい悪気なく話を無視する、聞こえていない
そして吃音が始まりました

特に今まで保育園では指摘されたことはありませんが、ずっと悩んできました
息子が生まれて1年ほどですが、ここ1年で強くなってきたので赤ちゃん返りのひどいやつかな、と思っていました
しかし、特にここ1週間くらいで急に吃音も始まり、やっぱりそうだったのかという気持ちが抑えられません

今日思い切って娘に前からそんな話し方だった?って聞いたら、なんかきゅうにこんなふうになっちゃったの、とぽそっと言ってきて、それ以上何も言えませんでした

どこに相談したらいいでしょうか。
まずは保育園でしょうか、それとも福祉窓口でしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

まずは保育園の先生に園での様子や困り事はないか聞いてみるのはいいと思います!
悩んでいると相談すれば、先生方は何百人も子供を見てきているので違和感があればそれとなく教えてくれると思います。

吃音については発達障害関係なく出る子は出るので判断は難しいですね💦
その他のさおりんさんにとっての普段の困り事の度合いによるかなと思います。
文章読む感じだと個性の範囲にも感じますが...🤔
でもこだわりが強い、切り替えが苦手、という部分が例えば癇癪までいくのなら確かに5歳にしては大変だなという印象になりますね🥲

  • さおりん

    さおりん

    コメントありがとうございます
    まずは保育園ですね、子供のこと毎日見てくれていますしね

    吃音は発達障害関係なく出るのですね、知りませんでした💦
    場面の切り替えについては癇癪起こすこともあります😭
    保育園にいつもの時間に迎えに行ったら私の顔見て号泣したり、朝の着替えで服が決められなくて泣き出してしばらく手がつけられなくなったりします😓

    やっぱり外野から見ても大変な子だなって思いますよね
    私自身せっかちというかぱぱっと物事を決めたいタイプなので、前々から娘と性格が合わないと感じていて接し方に悩んでたんです
    先生に一度相談してみます、ありがとうございます

    • 1月26日
まろん

・園の様子を担任に確認
・直接発達の専門機関に繋げる
自治体にもよりますが、発達の専門機関は予約待ちだけで長いです。

  • さおりん

    さおりん

    コメントありがとうございます
    担任の先生への確認の後、自分で専門機関を探すということでしょうか?
    自治体等を通すと大変ということでしょうか
    予約待ち、たしかによく聞く話ですよね😓

    • 1月26日
  • まろん

    まろん

    役所や保健師は発達の専門機関ではないので、様子見と流されることが多いです。なので、年長の就学前相談で慌てる方が多いです。

    発達の専門機関は自分で探して予約をとります。その時に園での様子も聞かれるので、事前に把握されていたほうがいいかなと思います。

    我が子が診断済みですが、発達の専門機関に繋がるまで4ヶ月、診断が出るまでに1年ぐらいかかりました😓

    • 1月26日
  • さおりん

    さおりん

    なるほど、そういう流れなんですね
    詳しく事情を教えてくださってありがとうございます
    専門機関探します
    ちなみに、そういう病院にかかるとき、お子さんにはなんて説明しましたか?
    障害の有無を調べるっていうことで娘自身が傷つかないか気になりました💦

    • 1月27日
バナナ🔰

1度専門医を受診してもいいと思います。
もちろん保育園での様子もきちんと聞いてください。それも受診時の面談には必要になります。
指摘するかしないかは園次第なので指摘しない園もありますよ。
特性なのか個性の範囲内なのかは専門医でないと診断出来ません。
年齢的に就学前になってくるので早いうちに白黒ハッキリさせた方が今後の対応も変わってきますし、お子さんにとって生活しやすい環境作りが出来ると思います。
専門医はネットで調べれば出てきます。小児発達外来や児童精神科ですね。

  • さおりん

    さおりん

    コメントありがとうございます
    指摘しない園もある、どのお言葉、ハッとしました
    そうですよね、そういう方針かもしれませんよね
    子供にとって生活しやすい環境を整えることが親の役目ですよね
    まずはネットで専門機関を探してみたいと思います

    • 1月27日