※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がおっぱいに執着し、授乳回数が増えて悩んでいます。リズムが乱れているので、対処法を知りたいようです。離乳食は食べるが、添い乳の継続にも疑問があります。

娘は暇さえあればおっぱいです(^◇^;)
外ではそんなに執着しないんですが、家ではちょっと胸元が視界に入ったとき、
嫌なことがあったときなど、
ご飯食べたばかりでも、精神安定剤みたいな感じになってます😓
ちょっと前まではちゃんとリズムが出来てましたが、
最近すごく意思を出すようになってきてから急におっぱい星人になって、もうリズムもバラバラです(^o^;
夜の寝かしつけも添い乳です。

このままでいいんでしょうか?(・・;)
ちゃんとリズム付けなおした方がいいですか?求められるままに与えてしまってます😌
この月齢だったら授乳回数少ないと思うんですが、むしろ最近増えてます。
ちゃんと飲んでるわけじゃないんですが、、、
離乳食は2回食ちゃんと食べます!
添い乳もいつまで続ければいいか>_<💦

コメント

マァム

自分で動けるようになってくると不安からオッパイに執着してしまうみたいです。断乳するなら一歳までにするのがいいそうです!卒乳なら待ってあげてください。
ご飯や寝る時間がちゃんと時間で動いてればオッパイは特に気にしなくていいと思います。
娘は卒乳希望してるのでまだまだオッパイを飲んで寝る時も添い乳です(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!動き出すと不安になって執着するのは知りませんでした🙄🙄
    うちは2歳差で次の子を作ろうと考えてるので、計画通りにいったら2人目妊娠して断乳になると思います>_<
    1歳までに断乳した方がいいのは何でなんですかね?🤔

    • 3月13日
  • マァム

    マァム


    一歳過ぎたら歩けるようになりママから離れられるようになるので余計に執着をしたり知恵がついて辞めづらくなってしまうので断乳は一歳までの方が良いみたいです♪

    • 3月13日
2児のママ

息子も同じ感じでパイパイ野郎です(笑)
家の中に居てるときは遊び飲みとか良くします!
寝るときも添い乳です。
一時期、断乳を考えましたが
息子が可哀想だなと思ったのでやめて
自然に卒乳する時期を待とうと思います(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳も今だけなんで好きなようにあげたいんですが、
    こんなリズムバラバラで大丈夫なのかと最近思ってしまって(^^)💦
    しばらくは娘のペースでいこうと思います(^^)

    • 3月13日
美桜

うちは夜間断乳してから、日中そんな感じです。
おっぱいに気づくと服の襟首のとこをグイグイ引っ張って要求します(笑)
四月から保育園なので、今は好きなように飲ませてます。まさにフリードリンクです!

りひかか

うちの子もそのくらいのとき、おっぱい星人でした😂家にいると本当にしょっちゅう飲みにきました😂その頃はこんなのでいいのか心配でしたが、2歳過ぎてから意外とあっさり断乳しました💡
今は不安になったり眠たいときは、触ってきますが😅

マママ❇︎

わかりますわかります!うちなんか1歳すぎてからそうなんですよ😂💕
断乳しなかったからかなーとだいぶ悩みましたが、色々調べたら、長くおっぱいを飲んでた子はお母さんとの信頼関係バッチリで逆に自立しやすい子になるとかいい面もたくさんあるそうです✨実際、世界的に見ても日本は断乳が早いそうですよ😊WHOも2歳までの授乳を勧めてるそうです✨

働く予定があるのなら早めに断乳したがいいと思いますが、そうでなければ焦らなくてもいいかと😊いずれ嫌でも離れていきますよ♡

ちなみにわたしも好きなだけあげよう!と決めたのですが、妊娠してしまったのでやはり断乳に向かっておっぱいを減らさないといけなくなりました😢そう思うと寂しくてなりません。泣