※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
お仕事

9時10分に保育園から息子が吐いたと連絡あり、お迎え要請があった。仕事中に迎えに行ったが、上司にイヤな顔をされて心残り。他の休みも多く、気になる。皆さんはどう思いますか?

朝からモヤモヤした話なります。


私9時出勤でいつもどおり仕事行ったのですが。

9時10分に保育園から息子が吐いたと連絡ありお迎え要請きました。😓
それで迎え行ってきました。今は元気にしています。園では胃腸炎少し流行ってるとか。


朝からいつも以上に行きたくない~と言ってましたが発熱もなく食欲もあったから普通につれていってしまった自分が悪かったなぁとも思いますが。

なにより9時10分って、、、😓仕事開始してすぐで。
上司?(上の人)に子供の保育園から連絡あって迎えに来るよう言われたから帰らせてほしいと伝えたら、
すっごいイヤな顔されて。
謝りましたなんだか心残りで。
最初から休めばよかった、、、と後悔してますが。

たしかに今日は忙しい1日なようだったから
迷惑だろうし
しかも最近は子供ら発熱していたりで今月なって何回休んだことだか、、、


こんなことでモヤモヤする、自分もあれなんですが。

皆さんどう思いますか?
気にしませんか?💦

コメント

🐈

気にしません!仕方ないです😣
休む早退するって言いにくいですよね😭
熱もなく食欲あれば普通に連れてっちゃいますよ😂
園に呼ばれてしまったんだし、迎えに行かないわけにもいきません💦
来週からまた仕事行けるように、週末はしっかりお休みしましょう🌟

  • ママリ。

    ママリ。


    そうですよね、、、
    今までそんな経験がなくて(上司に直接伝えたこと)。

    また電話きたらイヤだなって思っちゃいます。😭

    • 1月26日
ママリ

私も同じようなことありました💦
なんなら職場着く前に職場に連絡きてて、着いてすぐ帰りましたよ😅
仕方がないけど、直接伝えると反応が見れちゃうので嫌な顔されると辛いですよね💦

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんです。
    今までは電話だったら事務の方が出てくれていたりしたから、なに言われていようがわからなかったんですがね💦

    月曜日から気まずいし、また他のこに移ったりして電話きたらどうしようとか考ちゃいます。

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ

    うちも毎月休み過ぎて、職場の電話が鳴るとドキドキしてました😅
    病児保育も使える時は使ってましたが、職場の方にその話をしたらそんなの使わなくていいから、体調悪い時くらい休んでそばにいてあげな‼︎大丈夫、そのうち身体強くなるから‼︎って言われて泣きそうでした😭

    気にしだしたら仕事行きにくくなりますよね💦
    でも、今は働ける時に精一杯頑張って働くしかない‼︎って思って頑張りましょ😭

    • 1月26日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね。病児保育とか近くにないしそこまでするならやめたいっておもっちゃいます。
    来週もまた、電話きたらどうしようとかヒヤヒヤしながら仕事しないといけないしなんだかいやになっちゃいます。

    そうですね、、、あるあるなのかもしれませんがはじめて経験して。
    ありがとうございます

    • 1月26日
ままり

私も経験あります💦

誰も悪くないのに上司さんの嫌な顔‥‥私は同僚だったら

お子さんからしたらママはあなただけやからね💥こっちは大丈夫やから💥ママが来てくれたら安心するやろね💥気をつけてお迎え行くんよ💥ここは働く母も働きやすいあったか〜い職場ですもんね上司!!!!!💥💥とおせっかいおばさんみたいなこと言ってあげたいです笑

  • ママリ。

    ママリ。


    忙しいときに来て早々
    帰ります
    なんて言われたらたしかに
    は?って思うかもしれませんが、顔に出されたらなんだかモヤっとしちゃいました。

    しかも先々週からインフルエンザなってて
    今月数回しか出勤してなくてなおさら気まずいです。笑

    • 1月26日