※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小4の娘の語彙力が乏しく、会話が成り立たないことがあり、友達と揉めて帰宅。自己中心的で拗ねやすく、妹ともコミュニケーションが難しい。将来のトラブルを心配している。

小4の娘がいます。
語彙力が乏しく、会話が成り立ってないことがよくあります。
言葉の意味が分かってないのに、分かっているフリをしてみたり、その上で返事をするので、意味わからない返事が返って来たり。何人かで会話をしているときにも、そんな感じなので皆んなの会話が止まってしまったり、、

こないだ友達と揉めて帰ってきました。
普段バスで帰ってくることもあるんですが、前日に家が割と近い友達から「明日は歩いて一緒に帰ろうね」と言われていたようで、娘は「うん」と返事をしていたそうです。
当日下校時に、しばらく校庭でその子と過ごしていたみたいですが、帰るってなったときに「寒いからバスで帰るわ」と言ったら、友達から「昨日約束したじゃん!」と言われ、ランドセルを引っ張られて喧嘩のようになったと。
娘的には前日に自分が言った「うん」に、その会話だと[良いよ、約束ね]と言った意味があるという自覚はなく、ただの相槌のような感じだった様子でした。
その返事だと相手はこんな風に捉えるよということは伝えましたが、それよりもランドセルを引っ張られたことが嫌、そんなことをしてきた相手が悪いって感じの反応です。。
そもそもの原因は自分だよって感じなんですが、そんなことに気付きはせず、、

元々外では大人しいですが、基本的に自分は悪くないっていう考えが強くて、気に入らないことがあるとすぐに拗ねます。拗ねるのも1日に何回もあるので、私もイライラしてしまい対応がキツくなったりしています😮‍💨もはや喋りたくないレベルに到達しそうです。
妹との会話も成り立ってなくて、妹から指摘されていたり、気に入らないことがあるとネチネチ言いつけに来たりなんですが、もうすぐ高学年で、自分が相手に嫌な思いをさせてることもあるんだっていうことを考えられるようにやらないと、もっとトラブルが増えそうで心配です😮‍💨

コメント

まろん

発達検査は受けられたことありますか?

おでんくん

語彙力というより、コミュニケーションが苦手な印象を受けました💦約束したけど自分の都合で勝手に変えてみたり…
発達検査受けてみるのもアリかなと思います🤔💦

はじめてのママリ🔰

自分は悪くない、すぐ拗ねるのは小4だったらまだまだあることかと思います😅
言った言わない、約束破った云々で揉めるのも、その歳だったらまだ仕方ないかなと。

ただ、日常的に会話が成り立たないのは、ちょっと心配だと思います。
妹さんに指摘されるくらい語彙力が乏しいとなると、勉強は付いて行けてますか?

友達とのコミュニケーションや勉強面などで本人に困り事が多かったら、一度発達面を相談されてみてもいいかなぁと感じました。

チビちゃん

発達検査受けられたことありますか?
受けられてないのであれば発達の相談出来る所に相談して一度受けられてみてはどうでしょうか?
それか担任の先生に相談されてみてもいいかもしれないです。