※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
妊娠・出産

妊娠9週4日の初産婦です。つわりで2週間休職し、明日から復帰予定。仕事でストレスを感じ、休職延長したい気持ち。匂いづわりや気持ち悪さもあり、心配です。

9w4dの妊婦です。つわりで2週間休職していました。
明日から復帰予定ですが、看護師をしており仕事の事を考えるとストレスを感じてしまいます。仕事に行けば動きっぱなしで心配してくれる人もいますが妊婦さんが少なくあまり理解を得られてないのではと心配になってしまいます。
つわりが落ち着いて元気な日もあるのでこんなんでお休みしていて良いのかと考える日もありますが、日によってまだ匂いづわりや気持ち悪い日もあります。
初産婦なので色々心配になってしまい、仕事を休みたい気持ちが強いです。休職延長してもいいのでしょうか?

コメント

すい

自分の身体が一番大事ですよ☺️
仕事なんて変わりはいくらでもいますが、自分の身体と赤ちゃんを守れるのはお母さんだけなので全然休職延長していいと思います!!
私の職場の看護師も2ヶ月近く休んでました☺️みんなお互い様です☺️

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます😭
    凄く救われました。赤ちゃんを守れるのはお母さんだけですもんね。
    産婦人科に行って休職延長してもらいました!!
    ほんとにありがとうございます。

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

わかります!私も同じでした。
休んでることにも罪悪感で働きに行っても周りに気を遣わせてる感じでどちらもストレスだったので、潔く出産して保育園に入れるまで休職することにしました。
仕事面でのストレスは一切なくなったので今でも後悔してません☺️
むしろあの時甘やかしてて良かったと思ってます!
自分とお腹の赤ちゃんを1番に考えて良い選択をされてください✨

  • ゆう

    ゆう

    今働いても職場に迷惑がかかるだけですもんね。
    思い切って休職延長させてもらいました☺️
    自分だけじゃ判断迷ってしまっていたのでほんとにありがたい言葉でした。

    • 1月26日
ぽこりん

悪阻ほんとにしんどいですよね。妊娠してすごく疲れやすくもなってますし、無理せず休んでもいいと思います。私は妊娠発覚してから介護職だったので休職をしてました。つわりはそこまでなかったです。ですが9w入ってからご飯も食べれなく毎日に吐くようになりちょうど復帰予定に入院になってしまったのでそのまま退職しました。
今はお母さんと赤ちゃんのことを第一に考えて休んで良いと思います。一緒に頑張りましょうね😊

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます。
    背中を押してもらえた気がしました。思い切って休職延長させてもらいました!
    赤ちゃんを守れるのは自分だけですし、体を休めれるのでほっとしています。☺️
    ありがとうございます!

    • 1月26日
  • ぽこりん

    ぽこりん

    まだまだ辛い時期が続きますが、元気な赤ちゃん産みましょうね!!💪😊

    • 1月26日
  • ゆう

    ゆう

    はい、ありがとうございます🥲

    • 1月26日