※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

流産後の職場復帰について悩んでいます。上司の言葉が気になり、仕事に行きたくない気持ちがあります。皆さんはどう思いますか。

皆様からの率直なご意見をいただきたいです。

先日9w0dで稽留流産と診断され、まもなく手術を受けます。自然排出では予期せぬタイミングでの大量出血や痛みがあることを表向きの理由にして、受診日以降お仕事はお休みしています。
それとは別に、お仕事に行きたくない理由があります。それは、8w6dに職場の上司(50代女性、子育て経験あり)妊娠報告をした際、「年齢的にもまだ全然降りるからね!」と何度も言われたことです。その言葉のせいで、とは考えていませんが、偶然にもその翌日に出血、流産と診断されたことで自分の中で消化出来ずにいます。言われたその時は自分が流産しているなんて思ってもみなかったので、今になって言葉のトゲを感じています。

休んでいる間は特に何をする訳でもなくただただ時間を過ごしていますが、何をしても楽しくなく、ふとした時に流産したことを思うととても悲しくなります。
無事に育っていたら聞き流せた言葉かもしれないし、自然排出を待つ間にもお仕事をされている方は大勢いらっしゃるのは分かっています。
ですが、妊婦を前にそんなことを言ってしまう人と今後仕事をしていくことを考えると、どうしても逃げたい気持ちになります。

私はただ、流産と上司を理由にして、長く休める環境や自分に甘えているだけなのでしょうか?
皆様は、同じ状況だったら術後職場に復帰されますか?

厳しいお言葉も覚悟しています。
率直なご意見いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

私も9週前で稽留流産しました
不妊治療してたのもあって
かなり落ち込んで立ち直れず
会社に報告してから1か月休みました
復帰しようとしたらコロナにかかって
結局その1週間後に出勤しました💦
復帰するのもかなり足重ためでした。
そんな私が思うに
逃げたければ全然逃げればいいですよ!
環境が許してくれるなら全然ありです!
ですが会社辞めないのであれば
復帰は早いに超したことはないです!
長ければ長くなるほど
足腰重くなって行けなくなります🥲

ですが私にとって1ヶ月は
気持ちの整理にはちょうどいい期間でした!
とにかく最初の方は引きこもりで廃人でした。
それから少しずつ外に出てリフレッシュしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさん♡
    コメントありがとうございます。
    確かに戻るつもりであれば、空き時間は短い方がいいですよね。。
    今はどう気持ちの整理をしたらいいのかも分かりませんが、私もこの休みの期間が良い期間だったと言えるように過ごしていければと思います🥲
    お仕事無理されず頑張ってください!

    • 16時間前
ちゃちゃ

その周期に報告をしたのは何故でしょうか?
初期は何が起こるか分からないので、安定期までは特別な理由がない限り周りには話さないものかと思っていました💦

そして発言についてですが、降りるからねというのはおろせる(中絶)ということですかね?
下から(経膣分娩)できるからね!という意味ではなくてでしょうか…🤔?
高年齢だと帝王切開が主だと聞きましたので🙇🏻‍♀️

それがもし中絶の意味を持っての発言だとしたら私だったらその上司を他に移動させるよう動きます。
難しいのであれば自分が動きますね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃちゃさん♡
    コメントありがとうございます。
    確かに早過ぎるのは承知の上でしたが、当時すでに退職が決まっている方がおり、今後の職員が私とその上司だけになることで負担が大きくなりそうだと思ったからです。

    そして、私個人としては、彼女の発言ら「まだ流産することがあるからね」の意だと受け取りました。
    彼女の恐る立場の方に報告したい気持ちは山積みですが、彼女は正社員、私は派遣なので、大人しく違う職場を探すことになりそうです。。

    • 16時間前
  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ

    そういう事があったんですね…。その状況でしたら不安で先に報告を…とも考えますよね。

    もし退職されるのであれば、労基に相談&報告してみてはいかがでしょうか?
    前に働いていたところでモラハラパワハラが凄かった人がいて何人もの人がその人が原因で辞めていきましたが、
    最後に辞めた人が労基に相談したらしく、本社から厳重注意があった後に異動になっていました…!

    もし今有給などが残っているのであれば使えるだけ使って、次を探します✊🏻‪✨

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    労基に相談も一つの手段ですね☺️
    日頃から言動に少し難ありのところもあったので検討します。
    ありがとうございます!

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

わたしも降りるの意味がわからないので上司の意図が正直わかりません🙇🏼‍♀
流産するかもよの意味だったとして、「何があるかわからないからね!」と心配の意味もあったかも?(嫌な感じで言われたんですかね??)

職場環境を抜きにしたら、
手術や自然排出始まってから長くて1週間休む方が多いように思います。(手術の日のみという方も結構見かけます…)

どなみち退職するなら気にしなくていいんじゃないですかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリ🐻さん♡
    コメントありがとうございます。
    「流産するからね」という意味だと思います。もちろん、(だからこの先気をつけてね)というのも込められていたかもしれませんが、その言葉はなかったので…とても強く言われたので私は良い気持ちはしなかったです。。

    今後についてもう少し考えたいと思います。ありがとうございました。

    • 8時間前
初めてのままり

辛いですね。
お気持ちわかりすよ。

あなたがその言葉を
そう受け取って嫌な思いをしたなら
絶対にその女性が悪いです。
降りるからね?なんていえません。
絶対嫌味で言っていると思いました。

私も仕事上安定期に入る前に
妊娠のことをいって
2回流産したので
もう辞めちゃいました😢
どうしても行けなくて。

全然甘えなんかじゃないと
私は思います。
あなたの身体がダメにったら
意味がありません。もちろん心もです。
働く気があれば
いつでも働けると思います。
無責任かもしれませんが
辞めてもいいや!と言う気持ちをもって
今はとことん悲しんで
前を向いていく期間が必要だと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めてのままりさん♡
    コメントありがとうございます。
    報告の後だと、周りからの目も気になりますし、気を遣わせると思うと辛いですよね😢二度もご経験されたとのこと、お気持ちお察しします。。

    甘えじゃないと仰っていただいて心強かったです。いつか前を向けるように今を過ごしていきたいと思います。ありがとうございました!

    • 3時間前