![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんが寝つきが悪くなり、頻繁に起きるようになりました。つかまり立ちを始めたため、抱っこで寝かしつけているが、腰が痛いです。大人のベッドで手を握るとちゃんと寝る。同じ経験のママさんいますか?
寝つきが急に悪くなりました。
9ヶ月👶です。
普段はベビーベッドで寝かしつけてから、私が寝る時間に移動させて一緒に大人のベッドで寝ています。
割と寝てくれる子だったのですが、ここ1週間程、寝かしつけてから頻回に起きるようになりました💦
何か月齢的な要因があるのか、、
今までは寝かしつけは手を握れば寝てくれてたのですが、つかまり立ちをするようになってからは抱っこで寝かしつけしてます。腰が痛い。。。
セルフねんねさせたいんですけどね、、
大人のベットで一緒に寝るときは手を握るだけでちゃんと寝ます。
同じママさんいませんかー?🥹
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一緒です!!!
(少しまえに胃腸炎になったせいもあるかと思うので一緒じゃないかもですが。。。)
9ヶ月になったくらいで生活リズムが崩れ、すんなり寝てくれたのが全然寝てくれなくなりました。。。
夜中頻繁に起きてしまい抱っこで寝かしつけしたり
お昼寝も泣きわめきながら寝たり、、
腰痛いですよね。。なんなら腱鞘炎もぶり返しそうです😭
はじめてのママリ🔰
夜中一緒にベッドに入ればすんなりなのですが、それまでの間が頻回になってしまい、やりたい事全然出来ず本当大変ですよね😭
うちはお昼寝あまりしてくれません😭
頻回だと体ボロボロですよね🫠
お互いはやく落ち着きますように🥺