入学前の相談について不安があります。同じ園の保護者で相談した方がいるか知りたいです。
今年、新一年生になる息子の入学にあたっての質問です。
以前あった小学校での就学前健診のときも、これからある入学説明会のお知らせの用紙にも、〝発達に関することや、何かお伝えしたいことがあれば健診後、説明会後にご相談ください〟と記されていましたが‥。
そんなみんなが一緒の会の後に、自分たちだけ残って先生と話がしたいなんて、何かあると言ってるようなもので、すごく相談しにくいなと思っているのですが‥。同じ園から行く子たちも多く、顔見知りも多いので余計に‥。
先に何か伝える方って何人かはいるのでしょうか?
うちの息子は相談しておくべきか否か、それすらも迷うレベルで、絶対に強いて発達に関して伝えておくべき!とまでのことではないですが、やや心配なところはあるという程度です。それがみんなそんなもんなのかも分からないですが、超早生まれで、第一子の息子なので、私が心配しすぎているところも大いにあるといいますか💦💦
相談するよーって人いますか?
すでに小学生のお子様のことで、入学時に前もって相談した方などおられたら、教えていただけると嬉しいです!
- ママリ
コメント
ママリ
私も去年息子と事で色々不安で特に発達に引っ掛かりがあるとかでは無いのですが
ただ私が心配という事だけで学校に相談してました!
説明会の後に相談するのはなんだか気が引けたので後日電話で相談しましたよ☺️
ジャンジャン🐻
末っ子は持病があるのでするつもりです😳
すでに上の子たちは小学生ですが、支援級にいってるこは通い含めけっこういるので心配なら心配で相談されていいと思います☺️
聞いてる限りでは、子供たちどうしの偏見もなさそうです😁
-
ママリ
持病ですか💦それはもちろん伝えておきたいですね😌
支援級や、通級の子ってやはりクラスに何人かはいるものですかね?- 1月25日
-
ジャンジャン🐻
学年100人ほどの規模で3クラスですが、クラスに数名はいるみたいですね🤔
- 1月25日
-
ママリ
そうなんですね💦初めてのことで、小学校がどんなものか想像もつきません💭過酷そうで、息子のことが心配で心配でたまりません😂- 1月25日
あんこ
発達について、園から指摘されたりしてるなら
学校にお子さんの基本情報は伝わってるんじゃないかなーと思いますが
園では特に気にならない程度なら
入学してからの個人懇談とか
連絡帳にお話したいので
お時間(電話とか)頂けませんか?とかでも間に合うと思いますよー☺️
入学したては
補助の先生も入りますし
離席したり、泣いたり騒いだり
学校もわかってると思いますし🙆♀️
-
ママリ
現在の担任の先生には発達に関して気になるところはないと言われています✨ただ家での様子や、親の目から見ては少し心配な点はいくつかありまして💦
入学後に連絡帳に書いて電話相談というのが一番自然な感じもしますね!そうしてみようかなと思います😊
入学したては、補助の先生が入るのですか?
新一年生って一体どんな感じなんでしょうか😳幼稚園とはまるで違う環境に入っていく息子の気持ちや、それについていけるだろうかと想像するだけで、ものすっっごく心配で苦しくさえなります😅- 1月25日
-
あんこ
うちの学校は、補助の先生がいました☺️
入学したてなんて
基本的に椅子に座っていられるなら💯💮だと思いますよー☺️
心配ですよねー😢
現在二年生ですが
一年生の1学期は色々とあって先生に電話や連絡帳で何度か相談してました💦
先生も、実際お子さんの様子
みてからの方が
じゃあこうしてみましょうか。とか対応もできると思いますし、入学してからで大丈夫と思います🙆♀️- 1月25日
○pangram○
今小1ですが、夫婦で行って、相談しましたよ!
相談したい旨書いて提出し、一通り健診終わって、最後に呼ばれた先のお部屋にいらしたのは、校長先生でした。
結構長くお話ししたと思います。
娘の記録みたいなものを作成して、発達クリニックの検査結果も持参し、特性などを伝えました。
すごく良い先生で、入学の後も、担任の先生や養護の先生にもきちんと話が伝わっていて、心強いなと思ってます。
私はママ友とかもいませんから、他の人のことは知らないですが、うちはお話ししておくべきと夫婦で決めてそのようにしました☺️
ご主人と相談して、どうするかお決めになると良いかと思います。
-
ママリ
それはとても心強いですね!
ちなみに娘さんは何か診断がおりているということでしょうか?不躾な質問でしたらすみません💦
うちは発達相談をしたこともありますが、医者からも問題ないと言われ、幼稚園でも心配なところはないと言われている程度の心配なので、こんなぐらいのことで相談しても良いものかと、夫婦で何度も話し合っていますが、決めきれずにいるという感じです😢- 1月25日
-
○pangram○
うちの場合、診断はおりてませんでした(病気ではないので診断がつかない)
ただ,保育園では本人がとても辛い経験をしまして、小学校でそのような事がないように過ごして欲しくて、相談した次第です。
保育園では、問題児扱いされていました。
児童精神科を受診して検査をうけました。年齢に比して高い知的発進水準を持つとのこと。
同世代とうまくいかず、また、保育士たちの矛盾した指示に従えず、説明を求めても、面倒な子供として扱われました。- 1月25日
ままり
うちの学校はですがアレルギーのある子達も残ってはなしがありました。
そして説明会終わったあと誰が残ってたかなにも覚えてないです。
早生まれさんは特に不安はあると思います。低学年は特に親は他と比べて心配だなと思う点があるでしょうし相談してもいいかなとおもいました。
あとだいたいの学校が夏休み頃には個人面談がありますよ。
入学前に伝えておいて実際入学したあとの様子を聞けると思います。
ママリ
コメントありがとうございます😊
説明会後に相談って気が引けますよね💦みんなきっとそうじゃないかと思うのですが‥😭
後日電話で相談!いいですね!私もそうしてみようかなと思います!
ちなみに去年息子さんが入学されたとのことですが、入学前に心配されていたことは解消というか‥まぁ大丈夫かなと思えるようになりましたか?
ママリ
夏休み明けくらいからちょっとずつ慣れてきたのかなぁって感じです!
それまではちょっとやっぱりいろいろ心配でした💦
結局まだ登下校は心配なので車での送り迎えなのですが🥺
担任の先生が入学式に発表なのでそれまでは大まかに伝える感じで、入学式は忙しいので次の日くらいに担任の先生に細かくお伝えしました!