※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫は家事はほとんどやらず、育児は一部手伝っている。朝は自分で準備し、夫は関心なし。夜勤が理由でやらないと言うが、やれる時にはやるべきでは?

旦那さんが三交代勤務ありの方、家事や育児はどのくらいやってくれますか?

うちの夫は家事はやらない、
育児は上の子の送迎と、子どもの体調不良のときはわたしと交代で休んで子どもの看病、
くらいです。

今朝は夫が午後からの勤務でいたのですが、子どもたちが起きてからも布団の中におり、私ひとりでバタバタ準備していて、夫は自分には関係ないみたいな感じでした。

自分は夜勤があるからやらないみたいに言いますが、
普通は逆に夜勤があって家事育児やれない時間が多いからこそ、やれるときはやろうと思いませんかね?😅

コメント

はじめてのママリ🔰

家にいたら何でもしてくれます🤲´-
できないことがないし遅出でも朝は起きて何かしらしてくれてますしなんならご飯作ってくれるときもあります✨
夜勤の時も末っ子は家に居てるので寝られなかったりして一緒に遊んでくれてます😂

  • ママリ

    ママリ


    素晴らしいです🥹🥹
    三交代でもやろうと思えばできますよね😓

    • 1月25日
ママリ

朝出勤の時の朝のゴミ出しはしてますがその他は全くです笑

夜勤の時は出勤の1時間前まで寝ているし帰ったらシャワーして即寝、昼ごはんの時間には起きてくるけどまた自室へ、そして夕飯の時間に起きてきます笑

  • ママリ

    ママリ


    うちの夫も、起きてきてご飯食べてまた寝床へ…です😓
    私は自分の睡眠削って子供のことや家のことをやってるんですが😓

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    わかります〜💦

    いるのにやらないとイラッとしますよね!
    それならいっそ夜勤でいません、日勤でいません、っていういない時間の方がストレスフリーです笑

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ


    ですよね!!いないほうが自分のペースで家事育児進められるし、旦那の世話焼かなくていいのでストレスフリーです🤣

    • 1月25日