
祖父が子供にくだらないことを教えて楽しんでいるが、母親は複雑な気持ち。皆さんはどう思いますか?
祖父(実父)が2歳の子供によくくだらないことを教えているのですが、皆さんなら有り難いですか?それとも迷惑ですか?
私は間で揺れています😂
危険なことなどではなく、本当にくだらないちょっとした事です。
祖父に悪気は全くありません。
レベルが合うのか?子供も祖父のことは大好きです。
例えば、ほうれん草食べている子供に私が「ほうれん草は体にいいんだよ☺️」と話していると「そうそう!ポパイにもなれるんだよ💪パパンパパン!」と祖父がかぶせてきます。
それから子供はほうれん草を食べる度に「パパンパパン💪じぃじのまね〜😆」とするように...(笑)
母親的には落ち着いて食べてくれ🫠と複雑な気持ちに😅
本人が楽しそうなので余計複雑🤣🤣
皆さんはどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちぃ
可愛いなぁと思います😊
素敵なやり取りだと思いますよ💓

ママリ
可愛くて仕方ないんですね💕
有難い、迷惑、どちらでもないです!
気になんないです🌟
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに祖父はそんな感じです😆
温かく見守りたいと思います☺️- 1月25日

はじめてのママリ🔰
とっても微笑ましい光景だと思います❤
こういった些細なやり取りから、おおらかな子供へと人格形成されていくんだろうな〜と思いました。ちょっと不真面目くらいでちょうどいい!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに😳!
私と夫だとむしろ少し面白みが足りないかもしれません😅
もう少し余裕を持って見守りたいと思います👍- 1月25日

はじめてのママリ🔰
悪い事でなく、本人が楽しんでるなら、そのままにしておきます^_^
冗談が好きなお父様なんですね^_^
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お調子者の父です😅
私や夫にはない遊び方なので温かく見守ろうと思います😂- 1月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そう言ってもらえると「まぁいいか」と思えてきました😂
温かく見守りたいと思います👍