※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

主人との関係に悩んでいます。離婚を考えている理由が甘いでしょうか?

離婚したいと思っています。理由が甘いでしょうか?

夫婦ともに30代前半です。
春から年少と1歳の子供がいます。

主人は人間関係を理由に秋頃に退職して転職活動をしていますが、まだ次が決まっていません。
私は妊活を理由に退職をして専業主婦です。

実はこの春から働こうと思っていたのですが、主人が「送り迎えはしない、急な呼び出しも行かない、家事育児の分担は今まで通り、俺のお小遣いを増やせ」と言われやる気が削がれたことも専業主婦をしている理由の一つです。
家事はほぼ私で、主人は休日の洗濯物を干すのを手伝うのと、ゴミ出しくらいです。

退職をしてから、主人はずっと家に居てたまに面接に行っていますが決まりません。
私が働いて、主人は家のことをしてくれても良いよ?とも言いましたが、それは嫌だそうです。
退職をしたのも家に居るのも良いんですが、全体的に向上心や積極性が無いのが本当に無理でしんどいです。

スキルアップをすることもなく、資格を取ることも無く、ずっとぼーっとしてます。
たまに資格試験を受けに行ってるなと思ったら落ちて、頻繁に何度も受けに行って数をこなしているような感じです。高校生でも受ける資格試験です。

転職活動も同じ感じで面接の数をこなしているだけなのでは?というような印象です。面接が近いのにずっとゲームや漫画を読んでいたりします。

そのくせ、他の人のことや職業を平気でバカにしたりする発言をしているので、そういうのを聞くのもしんどいです。

育児面では子供と遊ぶのが好きかと言ったらそうでもなく、「俺が疲れるから嫌だ」とか言ったり、子供が遊んでる横でウトウトしたりしています。最近は家にいるのですが、子供が遊んでいるときに「昼寝してきていい?」とか普通に言います。

書こうと思えば沢山書けてしまいます。
正直、主人のことをもう尊敬出来なくなっています。

ずっと家にいることで私のメンタルもしんどくなってきて、離婚したいと伝えたところ、上の子の親権だけは欲しいと言ってきたのも許せないです。
下の子は今は元気ですが、産まれてちょっとして病気が分かり、手術をしていて再発の恐れもあるのでまだ5年以上定期的に通院が必要なんです。そういうのも含めて下の子の親権はいらないそうで、本当に許せなくて、、、。

主人のことを尊敬できなくてイライラするし、喧嘩も増えたし、いっそのこと離婚して生活した方が良いのではと思います。
甘いですか?
実母にはそんなことを我慢しながら生活している人なんて沢山いると言われてしまい、、、💦

コメント

deleted user

そんなこと我慢してる人いないですよ…
早めに見切りつけましょ…
今どうやって生活が成り立ってるのか分かりませんが長くは続かないですよね…

いつまでに再就職が決まらないなら離婚する
と期限決めておいて、それが嫌なら家にいるんだから家のことも親なんだから育児もやれ。
疲れるならそもそも親向いてないから辞めさせてやる。だから離婚する。
と一貫して毅然とした態度で伝えましょう。

なんでニートが偉そうにしてるのんって感じです…

  • ママリ

    ママリ

    我慢している人いないですよね、、、。
    今は貯蓄からという感じです。

    ありがとうございます!伝えてみます!
    子供達にも悪影響かなと思い、ひとまず子供連れて実家に帰ってきました。

    むしろニートであることを誇らしくしていて恥ずかしいです、、、。。

    • 1月25日
deleted user

我慢してまで一緒にいるメリットがあるように感じません。
うちは実親が離婚していますが、仲の悪い親や、クズな父親といるよりも、離婚した方が何倍もマシだと思っています。

旦那さんは今後どうなさるつもりなんでしょうか?
今はお二人とも無職ってことですよね?
収入はあるのですか?
旦那さんの態度、「そんなこと」だなんて思いません。
今後について話し合って更生の余地がないなら、離婚も視野に入れると思います。

  • ママリ

    ママリ

    メリットないですよね。
    離婚した方がマシですよね。

    春には転職したいと言っていますが、どうなることか。。
    安定のある収入はない状態です。
    ただ問題があって、義実家が裕福且つ息子(主人)に甘いので、すぐに仕事しなくても良いよとか言っていて。。そういうこともあり職探しに本気になれていないのかもしれません。。

    何度も話はしているのですが、更生している気配はないです。。

    • 1月25日
ちーちゃん

失礼なのですが、30代前半で、秋に退職してまだ職見つからないんですか、、😭

逆に今までは貯金切り崩して生活なされてたんですか??すご過ぎます、、

普通に考えて、旦那がニートで家事育児しないって、なっっかなか居ませんよ😢てか短期でバイトやら派遣やらしたら?って感じです。
と言うか世帯主なら職決まってから転職が当たり前だと思ってました。。


確実に離婚してフルタイムで働いた方がお金貯まると思います。
お母様はとても心が寛大なんですね、私には無理だしそんな話聞いたことありませんでした。

  • ママリ

    ママリ

    見つからないんです。。本気で探していないのかもです。

    今までバイトもしたことがなく、やりたくないみたいで。。どの口が言ってるんだかと思いますが💦

    離婚した方がマシですよね。。

    • 1月25日
はな

収入がなくて、家事しなくて、育児しなくて、、。一緒にいる理由がないですよね。。。

  • ママリ

    ママリ

    本当にそうですよね。。

    • 1月25日
ぽろん

全然甘くないです!
ママリさんは自立してお子さんを養っていける感じですしそのような状態の旦那様と婚姻関係を続けている意味がないように感じます。
そして上の子の親権だけ欲しいとはどの口が言ってるのかと。
日頃から育児もろくにしていないのに何故?きっと育てれないです。そして下の子が通院が必要な状況だなら親権はいらない……親としてありえないです。

もし我慢しながら生活している人は居るとしてもママリさんが我慢する必要はないです😊
自身の選択を大切にしてほしいです✨

  • ママリ

    ママリ

    今、専業主婦であることとシングルマザーになることで職探しに難航はするかもしれないことが心配です。。
    婚姻関係を続ける意味ないですよね。

    子供の親権は本当に有り得ないですよね。何言ってるの?と、、、。

    ありがとうございます!😭

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

全っ然甘くないです😂
それならうちの離婚理由の方が甘いかもしれません。きちんと仕事はして稼いでくれる人ではあったので。
でも、家庭にしかわからない問題ってたくさんあるじゃないですか。
よそからしたら、それくらいで離婚?ってなるようなことでも、ほんとに辛いことってたくさんありますよね。
あと、実母に関してはもうかなり気持ちわかります、、うちの母も離婚反対だったので。
でも、自分の幸せは自分で決めたいです。

  • ママリ

    ママリ

    高収入ではなくても、仕事をしているのが良いですよね。
    確かによその家庭のことは、その家庭の中でしか分からないですよね💦

    本当にそうですよね、自分の幸せは自分で決めたいですね。

    • 1月25日
おさかなりんご

尊敬できない人と一緒にいるって苦痛ですよね😰
家事育児しない働きもしない、、、
人様の旦那さんに失礼ですが何のために居るの?って感じです、、、

早く離婚して自分だけで再スタートした方が幾分楽になるような気がします

  • ママリ

    ママリ

    本当に苦痛です。。
    理由あっての無職ならまだしも💦

    再スタートした方が本当に楽になりそうです。

    • 1月25日
deleted user

ご主人鬱病とかではないですか?

  • ママリ

    ママリ

    そうなのかなと思ったりもしたのですが…
    ぼーっとしててのんびりしているのは結婚当初からなので5年以上そんな感じということになります。。
    義実家が裕福ということもあって、本人は頑張らなくても大丈夫という認識のようで、向上心がほとんど無いんです。。

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね(T_T)
    前職で多忙とかですか🤔?

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    前職は毎日ほぼ定時でした💦

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    定時でぼーっとはないですね(T_T)定時帰って来るなら、子供とお風呂とか入ってほしいですね…

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    お風呂はみんなで一緒に入っていました!
    オムツ替えとお風呂くらいですね、、、💦

    子供関係のことで話をしても、分からないから任せると言って関わらない感じで💦
    子供自体は好きだと思うんですが、自分で調べたりしないし自ら積極的には関わってくれない感じで💦

    • 1月25日
deleted user

これはきついです、、
お母さんはもしかしてそうやって育てたのかもですがママリさんがいけると思うなら離婚していいと思います。
全然甘くないです。
書いてること全て無理です😭

ママリ

いやー読み進めるほどいらないいらないってなりました😅
無職家事しない子ども差別とオンパレードじゃないですか。
養育費とか婚姻費用の額に関わってくるので離婚の時期に気をつけてさっさと逃亡します、私なら。。。

ゆめ꙳★*゚

甘くないです!
正直、家事育児しなくてもATMになるなら考えて良いかなと思いますけど、お金すら持ってこないような旦那なら居ても居なくても変わらないですし離婚もありだと思います。

はじめてのママリ🔰

私の父が、以前休職して、ずっと家にいて、ぼーっとしてて母はかなり悩んでいました。

母はその間もずっと付き添って励まして父はその時から考えたら今はだいぶ強くなりました。
その期間があったから、二人の絆は強いんだと思います。

今の状況、かなりキツイと思います。
ママリさんもお子さんが二人いる中で、子どもより手がかかって本当に大変だと思います。

ご主人がこんなふうになる前まではどうでしたか?
もし、もし二人で助け合ってきたのなら、ご主人の人間関係で辛かった、現実から目を背けたい気持ちに少しだけもう少しだけお付き合いいただけないでしょうか?

ママリさんの今の投稿に載せてるお気持ちをご主人にも話して、ご主人のこれからのことを二人で話し合ってみないですか?
ご主人も、離婚を考えたくらいと知ればハッとして少し自覚を取り戻すかもしれません。

はじめてのママリ🔰

最後の実母の言葉にイラッとしました。人は人ですし、憶測ですよね。
あと、やはり相手への尊敬がなくなったら終わりだと思います。離婚の理由は人それぞれですし、甘いなんて思いませんよ!

はじめてのママリ🔰

甘いっていうか考え方とかも違いすぎて、ましてや収入もなく、立派な離婚案件とおもいます💦

はじめてのママリ🔰

私なんて元夫が虚言癖で、「なんで私がこいつのために我慢せなあかんの?」と思ったので即離婚しました!
離婚した方が手当も沢山貰えるし、自分が働いて2人を養うのか、子どもだけを養うのかだったら後者の方がよっぽど頑張れると思います。
甘い理由だと私は思いませんでした。

はじめてのママリ🔰

離婚以外の選択がみつからないです。
人間関係が原因で退職、、それはわかりますが
人間関係って基本1日でどうこうじゃないですよね?
だったら人間関係いや→水面下で転職活動じゃないでしょうか。
子供もいるのにあまりに無責任ですね。
捨てましょ。

ママリ

みなさんありがとうございます🙇‍♀️
個別にお返事出来なくてすみません💦
実家に帰って親に相談をしたり、主人と話をしたりしていました。

人間関係と言っても、意外なところからたまたま義両親の会社を知った主人の上司から、「働かなくても良いと思って適当に仕事するな」「お金があるなら早く辞めろ」と毎日業務外の時間に残業をつけさせずパワハラを受けていたようで💦そう言ったこともあり、また働き出してどこかから話が漏れて同じことになったら、、、ということで消極的だったようです。

私が大丈夫と思っていたメンタルも少し鬱っぽくなっていたようで、眠たかったりしんどかったりしたようです。

家にいる間は家事育児折半すること
転職活動をちゃんとして春までに決めること
を約束しました。
今のところ育児家事も頑張っていて、最終面接を受けたりしています。

主人は少しですが不労収入があるので、全くお金を持ってこない訳では無いんです💦ただ、生活費やこれからの貯蓄計画を考えると足りないので、働いて欲しいし、共働きなら尚良しと考えて私も働く予定でいました。

ただ春まで様子を見て無理そうなら、見限って私ひとりで働いて育てようと思います。
その時の子供たちの教育資金の話も少しですが主人としたところ、子供たちの進学も何とかなりそうなので、離婚も安心して出来そうです。

はじめてのママリ🔰

今そんな状態でこの先何十年とそれが続くと思うと…わたしなら早めに離婚しようかなと思ってしまいます。

はじめてのママリ🔰

甘くないです(笑)
失礼かもしれませんが、そんな人なんかといる時間が無駄です(笑)
絶対親権も取られないので一分一秒でも早く別れた方が良いです!
主さんの1度きりの人生の時間が勿体ないです!

ママリ

お返事ありがとうございます🙇‍♀️
先月末に続報を書かせていただいた通りで💦
話し合いをしたところ子供たちの教育資金は確保出来そうなのと、婚姻関係を継続することで金銭的に恩恵もあるので、転職活動を少し様子見しようと思います。

ママり

私はみなさん簡単に離婚、離婚と言っていて驚きです。
ご主人も悩んでいたりして、今支え時なのかなと思います。
鬱だったり、悩んでいときってなにもやる気が起きないです。
本人もやる気がでないことに悩んでいたりするものです。
そこであまり追い込むと、余計に鬱が進行して抜け出せなくなります。
メンタルやられてる時は、回復を待つしかないです。
また、そんな酷いやめさせ方をされたなら、労働基準監督署に話して、もらえなかった残業代も請求した方がいいですよ!

長い人生の中の一部分だと思って、家族での頑張り時なのかなと思いました。
きっと今支えてあげた分、ママリさんに何かあった時に支えてくれると思います。

はじめてのママリ🔰

離婚一択
そもそも、あなたの気持ちに寄り添ってくれない人を
あなたの人生に必要ありますか?

けろけろけろっぴ

仕事してなくて家にいるのに家事をそのくらいしかしないなんている価値ありません😂😂

ママリ

お返事ありがとうございます🙇‍♀️
メンタルは確かに全快では無いと思います。
主人は自分のことで精一杯だったのかもしれません。
追記に書かせていただいた通り、今は転職活動と育児家事も頑張ってくれています。
定職はついていないですが、主人は不労所得があるので節制すれば生活もできると甘い考えがあったようです💦

るるん

働いてないなら離婚します、働くなら離婚しません!

はじめてのママリ🔰

全く甘いなんて思いません

むしろ、よく決断しましたね!!
早く動きましょうね!という気持ちです。

今まできっとお辛い気持ちでしたよね。。

ママリ

お返事ありがとうございます🙇‍♀️
追記にも書いていますが、今は働いていないですが、収入はあります💦
もう少し様子見をしようと思います💦