
営業職のワーキングマザーが、子供の体調不良時の夫婦の対応について相談しています。仕事と育児の両立でストレスを感じ、夫の協力不足に不満を抱いています。平等な関係を望んでいます。
営業職 ワーママ
子供の体調不良の時って夫婦でどのように対応されてますか?😭
皆様どうやって仕事こなされてるんですか😭
夫婦共に営業職です。
子供が体調を崩して保育園に行けなかったときは
ほとんど私が有給、在宅などに切り替えます。
その理由は、私のほうが有給取得日数が多い、理解のある部署で柔軟に対応してくれる、からです。
在宅なんて本当に仕事進まないし、
結局有給とって昼寝してるときに少しやるくらいで精一杯で、
休んだ分の数字は残された営業日数で達成までやりきります。
私が保育園迎え担当なので残業は絶対しないけど、
チームの皆と同じ数字をやってます。
急な体調不良で、次の日商談なのにリスケすることになったり、
大事なミーティングに自分だけ出れてなく情報のキャッチアップが遅くなるとか、
もう当たり前のような日々になってます。
一方で夫はいつも育児、家事もする人間なのですが、
そういう時に限って仕事のことしか考えず、
自分も休めないから〜と
毎度の如く私が休んでくれる前提で
なんとかなると思ってることに腹がたちます😡😡😡😡😡😡
あなたも仕事、商談、出張あるかもだけど、
私だって毎日決められた時間で成果を出すためにやってるし、
なんなら年収も倍近く私の方が高い。
出張とかチームの飲み会とかも全部断ってるけど夫だけは行ける。
私ばっかり、私だけ、とかこういう考え方って
女あるあるかもですが、
ムカついたときはいつもこう考えてしまいます。
夫婦で平等に子供の対応していきたいのに
平等じゃないことが多すぎて嫌です。😢😢
長くなりすみません
- 4歳2歳ママ(5歳7ヶ月)
コメント

4kidsママ
熱が出た時は基本的に病児保育に預けています😭
でも基本的に私がほぼほぼしているので不利だとよく喧嘩というか一方的に文句行っています(笑)
4歳2歳ママ
病児保育ですかぁ🧐
今まで利用したことなかったです、、
同じくわたしも文句言ってますw