※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

二人目の出産が男の子と分かり、女の子を希望していたため複雑な気持ちを抱えています。義両親や周囲の期待も気になり、劣等感を感じています。元気に生まれてほしい気持ちと、女の子を望んでいた自分に対する嫌悪感があります。

ただただ思っていることを書かせてください。不快に思われたらすみません。
もうすぐ2歳になる男の子を育てていて、39歳で二人目出産予定です。先日の検診で二人目も男の子と言われました。
年齢的にこれが最後の妊娠かなと思っていて、女の子がいいなと思っていたのに…男の子。
旦那は男兄弟で、義理の弟夫婦も現在は男の子二人出産されています。多分ですが義両親的に、女の子をそろそろと思っているはず。一人目は長男の子という事でとても喜んでくれましたが、孫の四人目の男のなんてどうでも良い扱いになるような気がして。義弟嫁はまだ30台前半で私と違い年齢的に余裕があるので、次は…と思っているかもしれません。なんか嫁としても劣等感というかなんというか複雑な思いです。
夫は気にしなくて良いと言っていますが、夢で女の子を抱っこしてたとか言っていたので、本当は女の子が良かったのかなと思っています。
元気に生まれてくれることが一番なんですが、女の子が良かったとずっと引きずりそうで、親として最低だなと自分が嫌になっています。

こんな私に喝ください。

コメント

はじめてのママリ

そう思うのはいけないことという考えは置いといて、素直に女の子育ててみたいと思いますよね。それが普通ですよ。
私は個人的に、男の子かわいいって思いますよ😊🌈ママ大好きだし、素直だし、いい意味で適当でいいし🤭🤭(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素直に女の子育ててみたい。花柄の服、シルバニア、おままごと…男の子にはない楽しみがありそうで。
    男の子は確かに可愛いです✨毎日飽きません。
    適当(笑)確かにそうですね(^^)

    • 4月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私は上が男の子、下が女の子です。
    もしも、3人目産めるよ〜どっちにする?って神様から言われたら、『男の子』と答えると思います🤭(笑)
    理由は、やはり単純でかわいい💙

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

その思いは割と多くの人が持ってると思います。
私は2人目も女の子が良かったのですが男の子でした。
周りからはうまく産んだねー!!と言われますが複雑です。姉妹のママ友がいますが、最初から男の子がほしかったと言ってました。

どう思ったって心の中は自由です。
目の前の命を愛する責任さえ全うすればそう思うことは許してもいいと思います。

私は息子を「子育ては思い通りにはならない」ことを産まれる前から教えてくれた、私に学びをくれた大切な存在だと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子育ては思い通りにならない、確かにそうですね。そこが面白いのかもしれませんね。
    大切な命。来てくれたことに感謝して、大切にしていかないといけないですね。

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

喝という事なので敢えて…

私は年齢的にも経済的にも1人息子しかいません。
2人いるだけ羨ましいです。
なんて贅沢な悩み!

…女の子欲しいですよね。
世の中3人目も男の子、4人目も男の子というご家庭もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    贅沢な悩みでした。すみません。

    喝ありがとうございました‼️

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

全く同じです!男2人になってしまいましたが、やっぱり男女どちらも育てたいです!!!私も39歳になってしまったので、諦めるか…もう1人頑張るだけ頑張ってみようか悩み中です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですか❗
    年齢も同じ❗
    男二人ってどうなるのかなと。毎日カオスで、謎の遊びに付き合わされてるのに。もう一人同じのができると思うと…
    もう一人頑張ろうか悩んでおられるんですね。頑張ってほしいです❗

    • 4月19日
アーモ

いや、すごくお気持ちわかります😢
元々3人は子供が欲しかったのですが、私も姉妹を育てたくて、3人目は女の子で最後の出産にできたらなって思っていました。。
無事に産まれてくれたらそれだけで幸せなことだとは頭では分かっていても、やっぱり男の子だと分かった時、自分の人生で姉妹を育てることはもうないと思うと涙が出ました。。

ただ、産まれてきたらやっぱり可愛くて可愛くて仕方がないです🥰
大事な我が子と過ごすのは毎日ですが、義両親や義弟夫婦に会うのは一年で数回、多くても毎日じゃないですよね😊
もしかしたらみんな集まった時、辛い気持ちになることはあるかもしれません。
でも毎日見る我が子の寝顔や笑顔の方がずっとずっと勝ります❣️

因みに私が3人目を産んだのは39歳です。
そして、今年42歳で再び赤ちゃんを授かることができました✨
今回男の子だったとしても、産めばまた同じように愛しさに変わりはないのが分かっていたので妊活し、結果NIPT検査で女の子であることが分りました。

男の子は元気いっぱいだし、そして子供はすぐに大きくなってしまう。憂いている暇なんてないですよ💪😊❣️
大丈夫、産まれてきてお顔を見たらバカだったって思えます🥰
そしてまだ妊娠を諦める年齢でもないです❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    四人目女の子おめでとうございます❗42歳で妊娠か~まだ私も頑張れるかと思ってしまいました。

    義両親とはかなり離れてるので、年に一回会うか会わないか。そんな方々になんと思われても良いですね。知らないことの方が多いのにいろいろ言われたくないですね。自分の子が一番可愛い❗

    体に気をつけて元気な子を産みましょうね❗

    • 4月19日
  • アーモ

    アーモ

    ありがとうございます🥹
    産む時には43歳になってます😅💦
    でも今のところスクスク元気に育ってるので、ママリさんも諦めるにはまだまだ早いです💪

    1年に1回ほどなんですね💡
    そうですそうです❣️可愛い子供達に囲まれた生活だけにフォーカスして、あとは右から左で🆗です❣️😊

    お互い母子共に健康に出産できますように✨🙏

    因みに私もエコーでゾウさんが見えた日、不謹慎かもですが車の中で1人で泣きました😭
    でも今は可愛くて毎日頬スリスリしてます🥰

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

喝じゃなくてごめんなさいですが、
私も2人目は希望の性別ではありませんでした。。批判されるかもですが、性別がわかった日は病院からどうやって帰ったかなあて思うくらい、ショック受けました。。
でもいま可愛がれてます。それだけ言いたくて。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は性別を聞いた時に涙出ました。間違いであってくれと、先生にもう一回見てほしいと頼んだけど、ちゃんと🐘がついてまして。なんか同じ感じで親近感です。
    そんなショックを受けられても可愛がれてるんですね❗自分の子ですもんね。性別なんて関係ないですよね。

    • 4月19日