※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後23日の新生児が長時間寝ないことに悩んでいます。7時間起きていることが異常か、授乳のために起こして良いか不安です。寝ない原因や同じ経験をした方がいるか知りたいです。

生後23日の新生児をほぼ完母で育てています。

一度寝なくなると7時間とかほぼ起きてるんですが異常でしょうか…。
7時間まとまって寝ない時も、その間で抱っこされて10分位寝たり、授乳後に15分位寝たりはしていますが、7時間の間で合計2時間も寝てないと思います。

その代わりぐっすり寝ると何をやっても起きません。
あまりに寝ない時間が長いときは、寝てるのを授乳のために起こしていいのか悩みます。(一応3時間で起こしてはいます)

寝ない時間の間は1時間か2時間おきに授乳で、その間もほぼ泣いてるか抱っこしてるかなので全く休めません。ご機嫌で起きてる時間もありますが、ちょっとしたら泣きます。

おむつ替え、授乳、室温、眩しくないか、汗をかいてないか、ホワイトノイズを聴かせたり、抱っこの仕方が嫌ではないか…色々手を尽くしますが寝ない時は何をしても寝ません。
体調が悪そうな感じはありませんが、寝ない原因があるのでしょうか。2週間検診では体重は日に48g増えていて問題ないと言われました。

新生児なのに全然寝なくて体調が悪くならないかも心配です。
同じような方はいらっしゃいますか?

コメント

ママリ

そんなもんです🤣
1時間ぶっ通しで泣かれたこともあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子だけじゃなかったんですね!🥺
    お互いお疲れ様です🥲
    ちなみに全然寝てないときも3時間おきの授乳ってしてましたか?

    • 1時間前