![ほたての貝ひも🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育料の計算方法についての質問です。入園時のクラスや所得割課税額、保育料通知、育休中の料金について教えてください。
保育料の計算方法
保育園の内定が決まり9月1日より入園予定(9月3日で一歳)なのですが、
①この場合は0歳児クラス、1歳児クラスどちらですか?
②保育料は所得割課税額できまるとありますが、夫婦合わせた住民税で決まるという事ですか?調べたのですが理解力乏しく求め方がわかりません😅
③保育料決定の通知はいつ来るのでしょうか?
④昨年の7月より産前休暇、現在育休中なのですがこの場合初年度のみ保育料は安くなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
- ほたての貝ひも🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①0歳児クラスです😊
②夫婦合わせたものです!
③入園する1ヶ月前までには来ると思います!
④9月入園でしたら前年の収入になるので、初年度は安くなると思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①0歳児クラス。4/1時点での年齢でクラスが決まるので。
②9月からなら昨年の年収によって今年の6月頃に決まる控除前市民税所得割額(市県民税の決定通知を見ると記載されている)の夫婦の合算で決まります。なのでその額と保育料一覧を見れば大体の保育料が分かります。
③自治体によって違います。ただし9月入園なら5.6月にならないと保育料は決定しません💦私の住んでいる自治体では入園した月の下旬に決定通知が届いて数日後には引き落とし(または支払い)です。
④今年9月から来年8月までは安くなる可能性は高いです。
ただ今年も1〜8月は育休、9月から復帰なら来年9月から再来年8月までの保育料も安くなる可能性は高いと思います。
-
ほたての貝ひも🔰
コメントありがとうございます☺️
②六月に決定通知が来るまではわからないという事ですかね?💦- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
去年と一昨年の年収がほぼ同じなら今の時点で大体の保育料は分かると思います☺️正確な保育料は6月頃にならないと分からないです。
- 1月24日
ほたての貝ひも🔰
コメントありがとうございます!
②まだ今現在は分からないですよね?💦
ママリ
6月ごろに届くので、まだですね💦