![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚、出産後に看護師資格を取得したい25歳のママさんです。2人目を産む前に専門学校に通うか、2人目を産んでから通うか悩んでいます。若い時の方が妊娠や勉強に良いと思い、他のママさんの意見を聞きたいです。
結婚、出産後に専門学校に通い国家資格を取得されたママさんいらっしゃいますか?私は25歳で一児の母です。いずれ2人目も欲しいのですが、看護師の資格を取得したいです。その為には専門学校で3年間学ばなければなりません。夫にも話しています。ありがたいことにあなたが本当にしたいのであれば俺は全力で応援すると言ってくれています。また、私の実家も近いため頭を下げてお願いすれば子供のお世話を頼むことも可能な環境です。
本題は2人目を生んでから入学するのか、2人目をつくる前に入学して晴れて看護師となってから2人目をつくるのかで物凄く悩んでいます。妊娠&出産に関しても一歳でも若い時の方が良いと思いますし、勉強に関しても少しでも若い方が吸収しやすいですよね?
なので物凄く悩んでいます。参考までにママさんの意見を聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の母の話になりますが…
母が若くに私を産みすぐ離婚、私が中学生の時に看護の専門通い正看護師の資格取りました!
母が30歳前後ぐらいだったと思います🙇♂️
私がそこそこ大きい、近くに祖父母宅あり協力あり、だったのでなんとかなったと言ってましたが本当に大変だったと言ってたし私から見てもゾッとするほど大変そうでした😅
産後の体調が戻ってからだと全面バックアップあったとしても少しはお子さんと関わる時間もありますし、2人目だと1人目の赤ちゃん返りなどの対応考えると先に看護学校通ってしまった方が後々良いかなと思います🙇♂️
経産婦なので年齢的にもアリなのかなーと!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
周りが協力してくれる環境なら看護学校に行くことは可能だと思います(^-^)
看護学校はハードなので、できたら早いうちに入学することをオススメします。
お子さん1人の時の方が、まだ両立しやすいかな?と思いますので、私的に2人目産む前に学校に行く方がいいかなと感じました🙂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
看護師として生涯働きたい、手に職を付けたいと考えられているなら2人目産んで育児が落ち着いてから看護学校入学、とりあえず資格だけ取りたい(すぐに働く予定はない)なら免許取ってから2人目がいいかなと思います🤔
コメント