※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーさん
子育て・グッズ

長男の学校トラブルや学習態度に不安があり、教育委員会に相談を迷っています。周囲からのサポートや学校の対応に疑問を感じています。

教育委員会に相談しようか迷ってます。

長男、発達グレーで
学校でトラブルをしょっちゅう起こして
お迎え要請がありました。
暴れてます!とか学校から飛びだしそうになりました!などの電話はあるのですが
授業態度については何一つ指摘がなく
授業はちゃんと受けれてると思ってました。

ただ、
冬休みにやってないプリントの束を見つけ
3学期に入ってもやらないままのプリントを持って帰ってきました。
先生に詳細を聞いたところ
プリントをやらないことは1学期からあった
やりましょうと一度声かけてやらなければ
ほっておいた。
と言われました。
二学期の成績の評価ががくっと下がってた理由がわかった気がしました。

他にも
最近、同じクラスのママさん数人に
お子さんづたいに
息子のことで気になること聞いたりしてないか?
と聞き、
その中で
授業中の立ち歩きがあるとも聞きました。

その状態の子の親に何も報告がいかないのは普通でしょうか?
2年生という低学年の子に対して
そのままほっておいていつかやるだろうと
思ってたのでしょうか、、、
言ってくださればいつでも子どもにフォローができたのにと
悔しさしかありません。

他の保護者からは
ずっと前から学級崩壊してるよ
と言われました。

学校側は、
できる対応はしてると言ってます。

叔母に相談すると
教育委員会に相談してみれば?
とアドバイスされましたが
長男の授業態度について
なにも情報共有がされなかったとか
そんなことで相談していいのか、、、
と思って。

コメント

ままり

まずは教育委員会の前に
学年主任それで駄目なら校長踏まえて話し合う場を設けてもらう。それでも駄目なら教育委員会。
その前にまずはその現実を知った今何をするかのが大事かと。
自分の子供のせいで学級崩壊起こってるのが事実で他のお母さん達はそれを知ってる。
自分だけが知らなかった。
他のお母さんや生徒は普通に授業受けたり生活を過ごして欲しいはずなので特別学級に移動するなど担任の先生とすぐに話し合う。1度学校の生活をこっそり見せてもらうなど…

  • むーさん

    むーさん

    コメントありがとうございます。
    すみません、下にコメントしてしまいました。

    • 1月23日
よし

トラブルを頻繁に起こして連絡がくるなら、授業をまともに受けられてない事も想像つくので、自分から授業中やその他の様子を聞いたり見に行ったりします。
連絡待ちの受身の状態では学校側の負担も大きいと思うので。
ランドセルの中身、ノートを確認したりしてもわかる事があると思います。
学級崩壊していると言われる程なら支援学級などの方が必要なケアが受けられたりお互いにとっていいように思います。今グレーなら余計に今の成長に合う環境を見つけてあげた方がお子さんの成長にも繋がるのではないでしょうか。
そう言う意味での相談ならいいと思いますが、授業態度の事で指摘がなかった、という相談は違うと思います。
身近な学校では、午前中は登校して、途中から療育施設に移動して通っている子もいましたよ。
学校側とうまく連携が取れるといいですね。

  • むーさん

    むーさん

    コメントありがとうございます。

    授業態度などもトラブルがあるたびにこちら側から聞いたりはしてました。
    連絡帳でも聞いてました。
    頻繁に学校へも行ったりしてて
    ただ、特定のお友達とトラブルになってるとしか言われなくて。

    病院へもなかなか予約がとれなかったので
    やっと年明けに発達検査の結果を出せた感じです。

    学校側へも入学当初から
    サポートシートを提出したり
    支援級も必要なら考えてます。
    と伝えてます。
    学年が上がる時にもそれはお伝えしました。

    支援級への移動も
    私はいつでもと思ってますが
    これだけの状況が揃ってながら

    お母さん、よく考えてくださいね。お子さんが、ほんとに支援級があうとは限りませんよ。

    と言われてる状態です。
    また学級崩壊されてる中で
    長男が過ごしてるので
    新学年に上がって先生が変われば
    長男は落ち着きますよ
    と言われました。
    なので、3年生では必ず就学相談に行きたいということ
    本人の支援級への気持ちを前向きにするために動いていくことも再度伝えてます。

    プリント類は学校に置いてたものなので
    冬休みに見つかった感じです。

    ランドセルの中身なども定期的にチェックはしています。

    それでもやはり私の動きが足りなかったのでしょうか、、、

    • 1月23日
  • よし

    よし

    新学年に上がって先生が変われば落ち着く、って凄く変な事いいますね。学級崩壊はお子さんが暴れたり歩き回る以前に、その先生やクラス自体に問題があるという事でしょうか…。しかもその言い方だと学校側もそれを許容してますよね。
    だとしたら、余計に教育委員会に先生個人の対応を話した所で何も変わらないように思います。

    色々考えながら対応されてると思います。いつでも100%把握して対応なんて誰にもできませんから、今回わかった事を元にまた声掛けや行動をブラッシュアップしてみたらいいと思います。
    もうすぐ学年も変わりますし実際に付添い登校してみたり、丸一日の登校が難しければ時間を短くしたりなど、色んなアプローチの仕方を探れたらいいですね。

    • 1月23日
  • むーさん

    むーさん

    そうですね、4月の時点で
    問題児であると周りの保護者から認識されてる子がうちの子も含めて4、5人いました。
    一年生の頃から
    長男にちょっかいばかり出して
    泣かせにくる子と同じクラスだったのでそこも気になってて。

    先生もどの保護者に聞いても評判はよくありませんし
    スクールカウンセラーの先生からは
    こんなこと言ってはダメだけど
    今年度の改善は諦めてと言われました。

    そうですね、、、今分かってることの中で最大限にやっていきたいと思います。

    ありがたいことに
    同じ保育園の子が、長男に注意をしてくれてるそうです。
    それもほどほどな注意をしてくれてると。
    今までは、私が知ってると思って
    そのママも私に伝えてなかったとのことで

    気づくのが遅くなってごめんね。遅いけど今から対応するので。

    ってLINEをしたら、教えてくれるようになりました。
    それも受け身だと言われるかもしれませんが😥

    明日、またスクールカウンセラーの方と
    どのようにしていけば
    少しでも改善できるか現状踏まえて相談予定です。

    • 1月23日
むーさん

そういう話になった時に
教務主任も同席してました。
支援級への移動については
就学相談も終わっており
早くて四年生からと言われてます。
先ほど、別件で教頭とも話しましたが
それについては特に何も言われないので
学校側としては特に必要ない報告なのか、と感じてしまいました。

担任の先生には
授業態度をなぜ教えてくれなかったのですか?
毎回でなくても個人懇談などで教えていただきたかった
という問いかけには
すみませんでした。と謝られるばかりで、、、

今できることとしては
本人が支援級に前向きでないので
学校の支援級の先生と連携して
本人が支援級に対して前向きになれるように
目を向けてもらえるようにしようと動いてもらってます。
もちろん、支援級にたいしては
学校から電話があるたびに
本人とは話してるので
あとは、実際に前向きになるように話してる感じです。
スクールソーシャルワーカーの方とも今できることを話してます。

そうやってずっとこちらは動いてはいたのですが
学校側が非協力的なのでもやもやして悔しくて。

今回の相談内容を簡潔にいうなら
[学校側が授業態度に問題がある生徒に対して親が言って欲しかった]
というのはただのクレーマーなのか、、、否か。

はじめてのママリ🔰

うちもトラブルの
連絡はよくきてましたが
面談しても
でもまだ大丈夫ですと言われ
酷くなった後に
今まで離席は
なかったですよね?と
きいたらありましたと
言われました😓
支援級はうちも最短
4年生だといわれてましたが
教育委員会に直接電話して
学校から名前があがれば
動くことはできるといれ
その後教育委員会から
希望者が他にいるかと
連絡がいったのか
どうしますか?と
担任からいわれ
来年度三年生から
希望を出しました。
うちの地域は支援が
必要な子が多いみたいで
まだ決まってはいませんが😭

  • むーさん

    むーさん

    コメントありがとうございます!
    まだ大丈夫、、、
    私もずっと聞いてきた言葉です😢
    まだ大丈夫って何が大丈夫なのかなと
    今になっては思います。
    問題行動があるなら
    その[まだ]と言える余裕があるうちに
    支援をしておけば良かったと
    後悔しかありません。
    でも、後悔しててもしょうがないので前には進んでいきますが。

    おー!そんな裏技(と言っていいのかわかりませんが)が!!
    参考にします!!

    うちは、まず長男を前向きにしないと事が進められないので
    支援級ってこんなことするんだよーと日々言い聞かせてる感じです。
    あまり言い過ぎてもダメなので
    様子見つつ。
    その間に学校側には
    情緒の支援級作ってもらえるようにお願いし続けるつもりです。

    お互い、早い支援が受けられますように。

    • 1月23日