※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレ完了後におもらし問題が発生。イライラしてしまうが、改善策を知りたいです。

先輩ママさんアドバイスください〜!
2歳4ヶ月にトイトレ完了していたのですが、
またおもらしするようになりました、、😭
トイレ行くのを嫌がっておもらししちゃった〜。って感じが1ヶ月続いています。
怒りたくないけどすごくイライラしてしまいます。
改善策はありますか😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃん返りもありそうですね!
ちゃんとおしっこはトイレでするものと理解して、トイレで排泄する事は出来ているので、気持ちの問題かと思います☺️
仕方ないけど、イライラしますよね😭

しつこいくらいに声掛けしたり、手取り足取りするのはどうですか?下のお子さんもいるので、もちろん余裕の範囲内ですが💦
「ママとトイレ行こ〜」「ママのトイレ付き合って〜」的な感じで、下の子はまだ赤ちゃんだけど、ママと上の子はトイレ行ける特別感みたいのを出すと嬉しくなるかなぁと思いました🥹❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!!
    おもらししたあとも悪いことした感じはあるので
    気持ちの問題ですかね😭

    そうですね😭トイレの呼びかけ、2時間おきに連れて行ってその時は出るのですが

    自分から申告してくれることはなくなってしまいました💦
    完了したあとにお昼寝中などオムツにしてたことが原因かもしれないです😭😭

    • 1月23日
🍩あまパン🐼

元保育士です。

その月齢でトイトレ完了していた!というのはかなり早い方です👏✨
季節的なこともあって、冬場はトイレが近くなることも多いので失敗することはまだまだあるかなぁと思います。
とは言ってもイライラしますよね😭

自分で失敗したことはわかっているようなので、文面だけでみると発達の早いお子様だなと感じました。
「次は教えてね」と言葉かけしていくのがいいかもしれませんね。

ちょうど私も第二子出産後、第一子がトイトレ時期なのですが
、大変そうなのでトイトレしないつもりです🥹笑
いつかオムツ外れるし!と思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ちょっとトイトレ完了してすぐ寒くなったので
    それはあるかもしれないですね😂
    保育士さんのアドバイス聞けて嬉しいです!
    声掛けをしながら気長に付き合おうと思います😂
    2人育児してるとトイレのタイミング難しいですよね、、
    お互いトイトレ頑張りましょう🥺

    • 1月24日