※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自己肯定感が低くて悩んでいます。どう切り替えればいいでしょうか。


自分を好きになれません。
自分勝手で余裕ないときイライラして嫌になります……

旦那は仕事忙しいとわかってても家でずっと
ゲームされるとイライラしちゃって。でも私だって
子供がテレビ見てたらゆっくりスマホいじっちゃうし
旦那もそうだろうに自分のこと棚にあげちゃって…
日中も私は専業主婦で赤ちゃんお昼寝してるとき
少しだけでも自分時間あるのに気持ち切り替え
できなくて。上の子幼稚園から帰ってきて2人で
喧嘩したり赤ちゃんお腹へってご飯前に泣いたりで
ブチ切れてしまいます😔

夜赤ちゃんに起こされるのと中途覚醒もあって
ぐっすり寝れないのもあると思いますが1時預かり
使っても変わらず、、エステなどで褒められても
褒められることに慣れてないのと本当にそう思ってる?
と疑ってしまって素直に喜べません。自分に自信なくて。
旦那とも忙しくて話せてなくて、どうして自分と
結婚したのか、いつもイライラしてる私に愛想つかして
無いだろうかなど考えてしまいます😂
だからといって治すこともできず……

自己肯定感低くて悩んでます、、どう切り替えたら
考え直したらいいでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

アドバイスではないのですが、
私も今同じように悩んでいます。

仕事から帰ってくる旦那、当然疲れてます。ゆっくりご飯食べて、お酒飲んで、ゲームも好きなのでゲームもしてる。日中子どもといないのに子どものことは?ずっと私ばかり…とイライラしてしまう…

私もスマホいじるし日中お昼寝したりしてるのに旦那にイライラするなんて、と自己嫌悪です。

旦那のことは大好きなのですが、子どもが産まれてからイライラすることが増えました。友達と話しててもみんな旦那にイライラするみたいなので、産後のメンタルかな、と思ってます。

あまり深く考えず、育児を頑張っている自分を褒めましょう!子どもを育ててるだけで偉い!と思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポジティブな考え尊敬します👏
    私も子供できてから変わりました😅好きの対象が子供になったのと子供の前で旦那と仲良くするのが恥ずかしくて、自分からは会話のみになりました。。それで旦那も気を使って……って感じです😂

    日中ゆっくりしてても家事育児
    毎日頑張ってるだけ偉いですよね!

    • 1月24日