※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nayo
妊娠・出産

妊娠13週で胃痛や胃もたれ、吐き気があります。食欲旺盛だったが、胃もたれがひどくなり、食事後に吐きそうになります。栄養を考えて食べたいが、炭水化物中心になってしまいます。これはつわりの一種でしょうか?対処法を教えてください。

妊娠13週 胃痛や胃もたれ、吐き気


妊娠7週頃までは食欲旺盛過ぎて、やばい、初期にして体重増えちゃうんでは???と心配なくらい食べてました。妊娠8週過ぎた頃から食べづわりが始まり、お腹が空くと気持ち悪くなってましたが、さほど酷くもなく経過してました。

妊娠11週頃から食べづわりもそこまで空腹にならない限り目立たなくなり、やった!普通に食べれるぞ!!と思いきや、今度は常に胃もたれ、ムカムカ、気持ち悪さがあります😭

普通には過ごせるのですが、食後に吐いてしまいそうになるくらい、油物や肉類はダメになってしまいました。特に食べた後、すぐの歯磨きは絶対無理なくらい気持ち悪いです。

栄養を〜と思い普通に食べたいのですが、1回量もそんなに多く食べれず…分食となると仕事もしているため、簡単なおにぎりや納豆巻き等、結局炭水化物とかになってしまいます。

妊娠13週目ですが、これってつわりの一種なんでしょうか?皆さんも初期の頃に胃痛や胃もたれありましたか??

対処法など、これ良かったよ等ありましたら、ぜひ教えてください( ; ; )♡

コメント

はじめてのママリ

私も初期(6~9週まで)に胃痛と胃もたれがひどくて苦しかったです(;;)
ほんとに苦しかったです😭
特に夜!
産婦人科の先生にはつわりの1種でもあるし
妊娠したら胃腸の働きが弱くなるとかなんとかで消化不良起こしやすくなるとも聞きました!
油っこいものとかはなるべく食べないようにして消化のいいもの食べてました😊
私もおにぎりばかり食べてました😵‍💫

すい🔰

私も同じようになりましたし、食べられるものやダメなもの、不快感も毎日コロコロ変わりました😭
つわりが落ちついたら今度はお腹が大きくなる事ででる不調がまた色々でてきて、未だに毎日今日はここが辛い…ってしんどいです 笑

対処法ってほどではないですがとりあえず本当に毎日食べられるものも変化すると思うので食べられるうちに食べて少しでも栄養を赤ちゃんのためにとってあげてください¨̮⃝