※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイナス金利解除の見送りについて、いつまで見送るつもりなのか気になります。主人は高額な車や住宅ローンに関して興味深いことを話しています。

マイナス金利解除見送りって。
いつまで見送るつもりなのかな。。

主人は残価設定で無理して高い車を購入した人が次の購入時にそれ以下のランクの車を買う羽目になったり。無理してなんとか変動で住宅ローンを借りた人たちがローンが払えなくなる人がいるのをみるのが面白いと言ってる。

コメント

ママリ

他人の不幸が面白いとは…なかなかなご主人ですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みえばっかはっていて身の程知らない方が多いと感じてるのだと思います。

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    変動金利を変動しない前提で攻めたローン、カツカツローン組んでる人は多いと思うので、金利上がったら大変だろうなとは思いますが。他人対して「身の程知らず」「破綻したら面白い」とは思わないですね😅

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    身の程をしって行動してる主人は身の程を知らない人たちに自慢?劣等感を味合わされてることが多いからかもしれません。なのでそう思うのかもしれませんね。

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

私もすごい価値観のご主人だな〜と思いました😇
人の車や家なんて気にならないですけどね💦自分は身の程知って行動してるって思ってるならもうそれで良くないですか?金利上がった時に、ちゃんと考えてローン組んで良かったねって話で😅他人の不幸を願うような発想自体がどうなのかなって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人に今度また言ってきたら伝えてみます。
    多分、他人の不幸は蜜の味って言われそうですが。

    • 1月23日
はじめてのママリ

ご主人の気持ち、ちょっとわかりますよ!
そして他人の不幸が蜜の味なのも人間のサガで、でも普通の人はそれを隠すのにご主人はとても正直な人なんだなと思いました😆

でも、困る人が多いような事態って、短期的にはシメシメできるかもしれませんが、回り回って自分も不利益を被ることになると思いますよ!
特権階級の人はわからないですが、庶民の生活は世の中と密接につながってるので、自分一人勝ちっていうのはなかなか難しいかなあと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこまでの範囲で庶民になるのでしょうか?

    • 1月23日