※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

子どもの保育状況と復帰時期について相談中。保育園入所のタイミングや上の子の幼稚園と下の子の保育園の調整が課題。復帰するか悩んでおり、意見を求めている。

復帰時期はいつ?
3歳と1歳を自宅保育中、下の子育休3年MAX提出してます。上の子は4月から幼稚園予定でした。

育休中主人の給料だけではお金のやりくりがしんどくなり、ダメ元で4月から2人保育園の入園希望を出しました。
上の子は全落ち、下の子はまさかの駅前一等地の園に入れました。両親フルタイムの上に兄弟加点なしでは入れない、と言われていた園に決まり正直驚いています。
まだ4月に復帰する気はなかったので、正直入園を悩んでいて….。

もし復帰するならば
・上の子は来年から幼稚園の預かり保育、下の子保育園で復帰をする。
→送迎と各々の園の準備、行事が被ったら?

・上の子も初めての集団になる。今現在昼寝なしでは無理。
→いきなり幼稚園のお昼寝なし延長保育は可能なのか?負担が重すぎないか。

絶対復帰したい!というわけでもなく、正直上の子の方が心配で…。次の年度で2人一緒の保育園に入れた方がいいのではないか、いやでもこのチャンスを逃すのも勿体ないのではないか、とずっと悩んでいます。
どんな厳しい意見でも、また寄り添った意見でも、みなさまの考えをお聞きしたいです。また同じような経験がある方がいらしたら、ぜひお話し聞かせてください。

コメント

みんてぃ

上の子幼稚園下の子保育園です😊
下の子は2歳児までの園のため、4月から幼稚園ですが、やっと同じ園だー!って気持ちは否めません🤣
保育園はとても素晴らしくて、卒園したくないんですけどね🤣(矛盾笑)

うちの場合下の子の保育園が上の子の幼稚園と連携してるので楽しく生活してますが、そうでないと大変な面は出てくると思います👀とはいえ一歳さんで行事の準備が大変とかもあまりない気はしますが。
上の子は全く別の保育園から満3歳で幼稚園に転園して、いきなりお昼寝なくなったので、やはり最初はきつそうでした😅

逆に、幼稚園の面談など平日のちょっとした行事の時に、下の子は保育園に預けてられるので、そういうところはメリットに感じます👍(幼稚園の保育参観の時、下の子が動き回って大変そうなお母さん結構います😂)

まとまりのない回答になってしまいましたが、参考になればと思います!

  • ママリ

    ママリ

    こちらこそ、まとまりのない文章に丁寧にお返事いただきありがとうございます。
    上のお子さん、お昼寝なしになってみんてぃさんがお仕事終わった後迎えに行ったら機嫌悪くて大変…なんてことありましたか?💦
    同じアパートのお母さんがフルタイムですが、幼稚園の預かり保育利用で夜迎えに行くと、眠くてイライラして友だちとぶつかることが増えたと園の先生に言われたそうで😢

    • 1月23日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    預かり保育後もバスがあるのですが、40分くらい乗るので、そこでいつも寝てました😅今もたまに寝てますが笑
    それでお友達とトラブルにまではなってないですが、やはり、慣れるまでは大変だと思います!

    • 1月23日