※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

シューズクロークは必要か悩んでいます。家族4人で考えると、大きめの靴箱で十分かもしれません。老後も考慮し、経験のある方のアドバイスを聞きたいです。

シューズクロークは必要ですか?
今間取りを考えている段階ですが、最初からシューズクロークはつける予定でいました。
でもよく考えたら、シューズクロークは本当に必要なのかと思い始めています😅
坪数を減らさないといけないので、どこを削るか考え中です。
家族4人、夫婦の靴は何足もないし、子供が大きくなっても1人3~4足くらいかなと考えると、シューズクロークなしで大きめの靴箱を設置した方がいいのではと思いました。
ベビーカーは車に乗せているし、洗車用品などはは玄関に近い収納のクローゼットに入れる予定です!
特に老後は靴も少ないし必要ないかなと思いますが、皆さんはシューズクロークつけて良かった、必要無かった、つければ良かったなど、経験があればアドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

シューズクローク検討しましたが、もし地震あった時に物が落ちてくることを考えてやめました🤔
扉付きの大きいシューズボックスにしていますが
ごちゃごちゃしていても扉閉めちゃえばスッキリしているので気に入っています☺️
可動式なので半分は収納に使えますしコートも仕舞えます☺️

てんまま

物置もありますが、ほかを削ってでもつけました。
やはりあってよかったです。
通販で買ったものとか置き配されているので、玄関で開封して、ゴミ分別して、ダンボールをシュークロに置いています(^^)
あと、DMとかもチェックしたらその場で捨てています。
主に電動自転車のバッテリーや、子供の自転車のヘルメット置いています。
雨具もそこで干しています(^^)
土付き野菜とか買うのでそれもあります。

deleted user

夫の趣味のもの(工具や釣具など、家の中に持ち込んで欲しくないもの)が多いので作ってよかったと思いましたが、掃除がめちゃめちゃ大変です😭
玄関内のタイルを洗おうにもシューズクロークの土間と繋がっているのでシューズクローク内に直置きしている荷物を移動させないと洗えないです😭
そこがめっちゃ嫌だから、最初から分かっていたら玄関とは別で土間収納を作ればよかったなと思いました😭

みかん

つけて良かったです!
外に物置もあるんですが物がどんどん増えていくので収納スペースとしてめちゃくちゃ使ってます!
うちの靴が多いのかもしれませんが、冬用、スニーカー、サンダル、長靴、ブーツとか色々あって1人6.7足はあります😅

もも

シューズクロークに靴の他にアウターしまってます☺️
寒冷地なので、冬になったら外の水栓のホースや除雪スコップなども置いてます
あとはジャガイモや玉ねぎも涼しいので置いてます🥹
お子さんが部活?など始めたら
野球やサッカーなどの道具とかしまったりしませんか?☺️

ここ

シューズクローク作って良かったです!
非常食や色々なストックもそこに置いていますが、靴等以外には子どもの外遊び用玩具もシューズクロークの棚にスッポリ入れています。
色々な資源ごみの一時置きにもしていますが、人の目にも触れずスッキリです。(大きな段ボール以外なら大きな靴箱があれば、もしかしたらこれくらいは対応可能かもしれませんね)

また、水遊び用のプールとかも意外と場所を取るので助かっていたりしていますが、子ども用自転車1台、ストライダー、大人用自転車1台置いていますがもっと広く作りたかったと思ってる程便利です😄
因みに、自転車は乗る予定皆無でした…もう入りません💦

deleted user

うちは普通のクローゼットタイプの玄関収納にしました。
スペース取れませんでした。

スペースがあればそれだけ物が増える、スペースに合わせて物を増やさないようにしようって考えなので全然収納が取れないとかでなければ普通のクローゼットタイプでいいやと思いました。
玄関狭いのも嫌なので逆に広めに出来て満足してます😊