※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達の育児アピールにイライラ。自分の育児が大変で理解してほしい。

友達の愚痴です💦
上の子5歳で同い年、下の子は生後4ヶ月の子がいる友達に育児大変アピールされて、うちの下の子1歳5ヶ月なら楽になったでしょ?とか聞かれます。
その子は1人目出産の頃から大変アピール凄くて、上の子はうちの方が半年くらい遅く生まれたのですが、その頃は楽でいいなぁとかいつも楽って言われていました。
けどその子は近所に住んでる実母に毎日頼って、定時で帰ってくる旦那さんに夜の育児は任せています。
そうじゃないと育児が出来ないと。
私は実家は遠方だし、旦那は激務で毎日ワンオペだし、本当に毎日大変です。
それに加えて上の子が発達グレーなので癇癪とか酷すぎてヘトヘトです。
今は下の子がやんちゃになってきて、ベビーカーも乗ってくれない状況なので体力も使います💦
育児はその子によって違うから比べても仕方ないかもしれませんが、うちよりも圧倒的に楽だろうなって思う子からそう言われるとカチンと来てしまいました。
気持ちわかってくださる方いますか?

コメント

ママリ

うざすぎますね💦
絶対自分の方が大変で相手が楽だと思いたい人っていますよね。
特に実家近くて頼りまくってる人に楽って言われるの一番腹立つし口聞きたくないし会いたくなくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちを共感してくださってかなりスカッとしました!!
    そうなんですよ。
    いつもこれくらいじゃないと育児できないって子供1人の時から言っていて。
    しかもその子はかなり昼寝する子で1人でほとんど育児してないじゃんって思ってて。
    うちは上の子が全く昼寝しない子なので内心めちゃくちゃ腹たってました。
    久しぶりに連絡とったらまた楽でしょ?って言われて、いやいやいや全然違うから!!!って言いたかったです…

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    そういう人とは会わずに済むなら会わないのが一番ですね😢
    うちも夜は寝ないしお昼寝もしないし全然寝ない子だったのですが
    お昼寝ないとお昼寝のタイミング考えなくていいから楽でいいなーとか言われたことがありプチん😤でした😂
    ムカつく人とは会いたくない派なので園や学校での関わりがなければイラっとしたら関わるのやめます😂

    • 1月22日
ニート希望

実家頼れてるから楽させてもらってる〜ならわかるけど、なんで大変自慢?笑

お子さん逆で、たとえご友人のお子さんがめちゃくちゃ大変だとしても、ワンオペで実家頼れない方がメンタルもきついですよね😇

比べるつもりなくてもそんなこと言われたらお前のほうが楽だろって言いたくなっちゃう😇

しばらく距離置きましょー。

ママリ

自分より圧倒的にキャパ狭くて実家が頼れなくなったらこの人どうなっちゃうんだろ〜かわいそう〜
って思っちゃいましょう🥹

人にそっちの育児が楽だなんて言うもんではないですよね😔

みの🔰

私も初めての育児で寝ない坊&夫婦ともに自営(旦那さんは月の半分出張)&実家遠方(地方移住したので🤣)で、詰んだ~(白目)となっていましたが、
育児について楽でいいなぁと思ったことはほぼないです😂

むしろ世の中のママさんたちどうなってるの!?命育てるってすごすぎ!!と、日々尊敬の念が増しています🥺
1人でもひーひー言っているのに、2人以上なんて神かな?と思ってます😳(弟か妹はつくってあげたいですが、、いまからワナワナしています😇笑)

私も2ヶ月から色んな人の力を借りるようになって、随分楽させて貰っている方だと思うので、育児大変自慢?をされるご友人のお気持ちも分からなくはないのですが😂😂
主さんが疲れてしまうと思うので、そっかそっか大変だねー!と言ってさささと離れられるのが良いのかなと🤣🌸

ねちっとしたい人は、カラッとした人の近くにはいられないと思うので🤣🤣🤣笑

毎日のワンオペ育児、本当に尊敬します!!
少しでもストレスのない生活が送れますように🥰✨✨✨