※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ychanz.m😈❤️‍🔥
ココロ・悩み

息子が学校に行きたくない理由や不安があり、対応に困っています。家族や学校での状況について相談したいです。

ADHD、ASD境界の上の子への対応に困っています。
経験のある方、向き合う親の気持ちにに寄り添ってくださる方のみコメントをお願いします。いっぱいいっぱいですので...

旦那がスクールバスのバス停まで送りましたが、学校には行きたいけれどバスに乗りたくないと言ったらしく、学校まで送ったそうなのですが結局登校できずに引き返してきました。
私は下の子を保育園に送った後出勤して仕事の準備をしていましたが旦那から「家に帰って来た途端泣き叫んで手がつけられないから帰って来れないのか」と呼び出され自宅に戻って来ました。
学校には旦那が欠席の連絡を入れてます。

なんだかんだ話を聞いたら、普段登校している通級指導教室(息子が望んでそちらに登校し、行けるときに教室に行っています)に嫌な子がいるらしく。その子が自分の好きな子には優しくそうではない子にとても厳しい態度をとるらしく、自分は厳しくされるから嫌だと言っています。
もちろんそれだけではないんじゃないかなとは思いますが...

でも、確かに気分は悪いですがそんな人ゴロゴロいるでしょうし。「わかったよ。それが嫌だったんだね。」とは言ったのですがそれ以上なんと言ったらいいか...

今は急にもう一度学校に行くと泣き叫んでいて。
こうなったら行っても車から降りず数回学校の玄関と近所をぐるぐる回る羽目になることもしばしば。
「そんなに怒って泣きながら行くって言われても心配で連れて行けないよ。行こうと思えたなら明日行ってみよう」と言ってみましたが「なら1人で行く」と怒っています。

息子のこの波に付き合いたい気持ちと、「送ってほしい」送ったら「行けない帰る」帰ってきたら「行く」となることにそのまま付き合う事は息子にとってどうなんだろうとどうしたらいいのかわからなくなります。
サポートはすべきだと思いますし今までも送り迎えしてますが、「いつでも引き返してくれて自分のしたいように行ったり来たり」ができるとは思ってほしくないです。
普段行きたくなくて休んだ日は、職場が近いのと息子も1人でいた方が後ろめたくならないようで、連絡を取り合いながら留守番してもらうのですがこう泣き叫ばれると置いて仕事に行くわけにもいきません。

職場には事情を話して帰宅してますが、上司は「いってらっしゃい」と言っていました...戻って来いという意味ですよね

周りにも行き渋りや不登校の子はいますが、息子のような子はいなく相談できません。

コメント

ままり

お子さん、すごく葛藤してるんだなと思いました!行かないといけないけど行けない、というような真面目さんなのかなと😌
学校には相談されてますか?学校まで来たときに出迎えてくれる先生はいませんか?私は学校で講師として働いていた時、車で来たけど降りれない子や学校まで来たけど玄関から引き返す、という子もいました。時には校長先生や教頭先生が車まで迎えに来ることもありました。先生の力を借りても良いと思いますよ💦

  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    そうなんです葛藤がすごくて💦
    親としては、どうしても辛い時には休んでいいよって感じで「どうにか頑張って行って」とはしていないのですが、息子本人がそうならなくて😅

    最高で5回くらい再登校したことあります💦
    それで、通級指導の先生から「お父さんお母さんも仕事があるし、年齢的なことも考えて今日はこれ以上はできないよというラインはあっていい」というような話があったりしました。

    冬休み明けはバス停まで旦那が送り、バスを降りた後は通級指導の玄関から登校していました。
    それ以前は、車で送り行けるなら本人1人で、ちょっとしんどいなら玄関まで一緒に行ってあとは1人で、それも難しいようなら、通級指導の玄関は呼び鈴があるので、押したら先生が来てくれる感じでした😊
    今、バス通学に戻していたのでまた送って必要なら先生にも来てもらって...に戻すか考え直してみます。

    一度お話があったのですが、息子は教室に行けないとか、登校を渋る以外は勉強も問題なく集団行動を乱すわけでもなく、むしろ能力が高い方で(担任の先生曰くですが...)教師からしたら全く問題ないのに、行き渋りだけあるっていうのがあまり学校側も経験がないようなんです。
    例えばですが、こうしてみようかと提案をいただいて、息子も頷いたのに1週間くらいしたら本当は嫌だったとパッタリ行かなくなったりしたこともあり。学校側も、良かれと思ったのに結果休ませてしまったという経験から動きにくいと感じているようです🥲

    一応、担任の先生や通級指導の先生とは繋がっているのですが💦

    支援級に変更するかという話も出ました。拠点を教室から支援級へという意味だけで、一日の過ごし方は今までどおり息子に任せるとのことで、担任の先生は「正直それなら今のままでもとは思うけどそんな話も出てる」と仰ってました💦

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    それだけでなんだか救われた気持ちです😭

    • 1月22日
  • ままり

    ままり

    それはお父様もお母様も大変ですね💦お子さんの気持ちに寄り添いつつ、でもここまで来たらがんばれ!って背中をおすのもすごく難しいですよね💦

    可能であれば一度、支援級で過ごす練習?というかお試しをしてみてもいいのかなと思いました!私が勤務していた学校では支援級の子たちは支援級の教室が安心できるみたいでした!交流で普通級にいくとしーーーんとしてるのに支援級の教室に戻ってくるとすごく生き生きするような😂交流にいけない気分の時は支援級でお勉強する、行けそうな時は行く、補助の先生となら行く、とか過ごし方の選択肢も広がりますしお子さんに合った学校生活を模索できるのかなと思います。

    • 1月22日
  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    そうなんです💦
    前向きな「こうしたい」や「これはこうだったよ!」みたいな話はたくさんしてくれるのですが、辛い時の「何があってこんな気持ち」「だからこうしたい」を伝えるのが苦手で癇癪を起こしてしまったり😑
    なので感情をうかがうことしかできない場合があります。
    葛藤から無理矢理登校しようと泣き叫んでいる中背中を押すのが正しいのかと親もまた葛藤です。

    教室に行く時は通級指導でついて下さる先生が付き添いがあったのですが、まさかの「1人で行きたいのに(とは先生に言ってない)」と数日休んだことも...😅

    支援級、私もいいのかなと思っていました。少なからず特性は見えますし、親が向き合うだけよりも、知識を持つ先生方にも関わってもらいたいです。
    ただ、そこでも学校側から「在籍変更が嫌で来れなくなるかもしれないので本人とじっくり話し合ってほしい」と言われていまして🥲
    一度話したのですが終始怒って聞き、「支援級行く💢」って感じで最終的に泣いてしまって、決められませんでした💦
    旦那は、その日ではないけれど「僕って普通じゃないの?」と聞かれたと💦

    なので、これからどうもう一度話をしようかなという感じです😮‍💨

    • 1月22日