
幼稚園の役員決めで子供がくじ引き当たりを引いたと思ったら、実際は引いていなかった。幼稚園が嘘をついたのではないかと疑念を抱いている。他の方ならどう思うか相談したい。
幼稚園のPTAについてモヤモヤしたことがあり質問です。
少し長いです🙇♀️
先日、幼稚園の役員決めがあったのですが、私は当日副鼻腔炎で高熱が出てしまい行けませんでした。
我が子の幼稚園は役員決めはくじ引きのようで、今回初めてのことだったので詳しくは全くわかりません。
役員決めの日に幼稚園から電話が来て「〇〇君(我が子)がくじを引いた結果当たりが出ました。よろしくお願いします。」と言われました。
その時は、大変だろうなぁでも仕方ないので頑張るかと思いました。
幼稚園に行っていた我が子が帰ってきたので「今日くじ引きであたりを引いたんだって?よかったね〜」と話しかけると、
我が子が「〇〇君くじ引いてないよ😡先生がね、幼稚園で〇〇君くじ引いてないのに『〇〇君当たりが出たよ』って言ってきたんだよ😡」と怒り出しました、、、
我が子は良くも悪くも嘘がつけない子です。ちなみに年中さんです。
私は我が子の言葉にびっくりしてしまいました。
ちなみに我が家は私が参加できないことになったので、委任状を出しました。
委任状を出した場合は子どもが引きますと書いてありました。
本当にくじ引きで決めたのか?
それとも最後の1人だったから引かなかった?
しかも最後の1人が偶然当たり?
もしそうだったとしても形として引かせますよね💦
とにかく、嘘をつかれたこともショックですが、子どもに何のことかわからないのに急に当たりが出たよと言うのもちょっと理解できなくて、、
たったこれだけのことですが、気持ち的に幼稚園に対して疑心暗鬼になってしまいました。
私の心が狭いでしょうか。
仕事もしているので、こんな気持ちではPTAと両立を頑張れないと思うんです。
皆さんならどう思いますか?
皆さんのご意見を、よろしければお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
それはちょっと疑いますね💦
くじ引きに参加した知り合いのママさんとかいませんか?
その方にままママリさんのお子さんがくじ引いてたか確認できるといいですよね💦
それかそのまま先生に電話するかですね。
うちの子、くじ引いてないって言ってますけどって聞きます。
めちゃくちゃモヤモヤしますね💦

もな💅🏻
同じ幼稚園に仲良しのママ友いませんか?
どのような感じでくじ引きが行われたのか、まずは参加した人に聞けると良いのですが💦
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは🌟
お忙しい中コメントありがとうございます🙇♀️
残念なことに、仕事をしているので、いつも迎えにきたらママさんには挨拶程度で、サササっと走り回っているので知り合いやママ友さんは幼稚園にいません💦
それが出来たら1番よかったのですが、、😢
貴重なご意見ありがとうございました✨- 1月21日

reee
私ならとりあえず電話か直接、改めて決め方を先生に聞きます💦もやもやするし今後の先生への信用性もなくなってしまうので😮💨🌀
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは🌙
お忙しい中、コメントくださりありがとうございます😊
そうですよね、やはりちゃんと再確認をした方がいいですよね🤔
確かに現状、先生に対してとても不信感を持ってしまっています、、
早めに聞いてみようと思います!
貴重なご意見ありがとうございました✨- 1月21日

のほほーん
もう一度
事実確認してみてはどうでしょうか?
(子どもが嘘をつくとか園側が嘘をつくとかそういうことではな無く)
現段階での
「本当にくじ引きできめた?」
「最後の1人だったからひかなかった?」
などは憶測になるので
そこを考えると感情が出てきて
事実が見えにくくなります。
まずは園側に確認してから
他のママさんからも聞いてもよさそうですね✨
ママさんが心が狭い訳でもありません。今はびっくりして焦っている状態ではあるのかな?と思います。
そして子どもからの言葉は嘘はないと思います。ただ事実がどうかは別です。
この件で幼稚園に対して
疑心暗鬼になるのは早いかと…
この文面だけでは
正直「分からない」です。
だからこそ、
事実の確認、そこから
ママさんがどうしたいか改めて選択していけばいいと思いますよ😊✨
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます☀
コメントありがとうございます😊
確かにそうですね、自分の中の感情が爆発してしまっていて、どんどん悪い気持ちばかり考えてしまっています😱
私の中で混乱してしまっているという状況なんですね、、
客観的に私の今の心境?を教えてくださりありがとうございます😭
少し落ち着いて一旦心を落ち着かせてから、幼稚園に確認をすることを優先してみようと思います!!
貴重なご意見ありがとうございました✨- 1月22日

ルミ子
それはモヤモヤしますね💦
私なら「息子はクジを引いてないと言ってるんですが、間違いなく息子が引いたんですよね?」と確認してみます。
結果もし息子さんは引いてないということでしたら「委任状を出した場合は子供が引きます、と書いてありましたよね?ちょっと話しが違いますよね?💢」と言って役員は断ります。不正ですもんね😡
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます☀
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね😭!
結果的に子供が引いた事実がないのに、そういう風にされていたら不正になりますよね、、🤔
私もルミ子さんみたいにはっきり言えるように頑張ります😱(悲しいことに流されやすい性格なもので、、)
貴重なご意見ありがとうございました🙇♀️- 1月22日

はじめてのママリ🔰
それはモヤモヤしますね😂
お子さんがくじ引いてないと言うならそうだと思いますし、納得いかないので私もどのように進めていって決まったのか直接聞くと思います。
納得いけばやりますが💦
参加できてない場合は電話などで一度内容を話してくれたらよかったんですけどね。
我が家も今年1年生です。
PTA決めがあるのでお気持ちよくわかります😂
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます☀
コメントくださりありがとうございます😊
旦那と2人でモヤモヤ案件です🤢
できることなら納得のいく答えが欲しいところです。そうでないと気持ち的に絶対できないですね😭
直接聞いてみようと思います!!
幼稚園でもこんなにPTAが活発な園があるとは知りませんでした、、
小学生といえばPTAが〜って言いますもんね😱
私、PTAって言葉が怖く感じてきました😂
お互い頑張りましょうね〜!
貴重なご意見ありがとうございました✨- 1月22日
はじめてのママリ🔰
こんばんは🌙
お忙しい中コメントくださり、ありがとうございます🙇♀️
そうなんです、、とてもモヤモヤしました、、🤢
はじめてママリ🔰さんだったら言うんですね!勇気が出ました、ありがとうございます🙇♀️
やはり先生に確認を取るのが1番良さそうですよね。
貴重なご意見ありがとうございました✨