
子供は家でトーマスごっこや遊びを楽しんでいます。新しいことに挑戦する際、完璧主義やプライドがあり、苦手意識も。家庭と園での経験のバランスに悩んでいます。
みなさんのお子さんは、おうちでどんな感じで過ごしていますか?あと、新しいことにはどんなスタンスで挑戦させていますか?
うちの子はトーマスが大好きなので、うちにいる時はほぼトーマスごっこ、あとはボール遊びしたりDVD観たり絵本読んだりパズルしたり粘土したり砂遊びしたり…って感じです。
先日発達検査したところ体を動かすことや手先の運動の経験を積むと良いのではとのことだったので、家でも三輪車やけんけん、ブランコ、塗り絵、はさみ、折り紙、新聞紙遊び…いろいろ誘ってみるのですが、本人が完璧主義でプライドの高さもあり、できないと判断したものは初めからやりたがらないし、1度やって思い通りにいかないともうやらない!になって長続きしません…😓検査でも0・100思考が強く、1つのやり方にこだわる傾向があるとのことでした。
園でいろいろ経験するから…とも思うのですが、園でも苦手意識があるものへの拒否が強いようです。家でもいろんなことを経験させたいという気持ちと、家では本人の好きなことで遊ばせてのびのびさせてもいいのでは、やりたくないのにやらせても逆効果なのでは、ボタンやお箸は周りの子の影響で自分からやる!と言い出しているし、そのうちやる気になったらいろいろ経験させるのでもいいのかな…という気持ちの間で悩んでます💦
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

イリス
兄弟で朝から晩までトミカとプラレールですよ。笑。
お絵かきとかは好きではないので、ぶっちゃけ保育園でやるくらいですね。
体を動かすのは好きなので、公園に行けばもうずーっと走り回ってます。止まったら死ぬんかと思うくらい。
でも保育園では集団生活できてるし、お絵かきとか制作とかもやる。
だから別に発達に問題…とかは気にしていません。私も絵を書いたりは嫌いですし。

いちご みるく
我が家は朝から兄弟でLEGOしてました🙂
カードゲームやワークなども好きです✨
下の子はシルバニアなどの人形遊び、上の子はいまだにトミカが好きです。
手先を使わせたいならパズルや粘土、スライムなども良いかと思います。
LEGOも手先と頭を使うので良いですよ🙂
-
はじめてのママリ🔰
きょうだいがいると遊びが広がっていいですよね🥹
ワークはハサミのものがあったのですが、今日興味を持って少しやることができました😭なんだかやる気がありそうなので、他の種類のも買ってみたいと思います✨️スライムもいいですね😆
ブロックはアンパンマンのものならあって時々やってます!どちらかと言うとやっぱり人形遊びみたいな遊び方ですが…でも好きな遊びも大事にしてあげたいと思います☺️- 1月21日
はじめてのママリ🔰
朝から晩までトミカとプラレールなんて、ご兄弟仲良しですね☺️
うちは集団生活が苦手との指摘を受けて発達検査を受け、そこで前述のことを指摘されて、それが集団生活の苦手さに繋がってるのではという見解でした💦なのでいろいろ経験させた方がいいのかな…と思ってしまい😣
でも、確かに単純に本人の好き嫌いもあると思うから、嫌いなこと勧められたらそりゃやりたくないよな…とどの程度勧めていいか考えてしまいます💦