※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーい
お金・保険

ジュニアNISA廃止後、3人目の子どものためにどう運用すればいいですか?積立NISAは別枠で考えています。

NISA関係の知識がある方に質問です🙋‍♀️上2人は、学費の為にジュニアNISAをしてます!ジュニアNISA廃止になりましたが3人目が産まれる予定で、、3人目はどう運用していったら良いでしょうか🤔

ちなみに、主人も私も積立NISA運用中なので別枠でしたいです😄

コメント

ママリ

税金はかかりますが子どもの特定口座でも買ってますよ
お年玉など貰ったお金はオルカンにしてます

  • ゆーい

    ゆーい

    オルカン良いですよね!特定口座は、ちなみにどこでされてますか!?

    • 1月24日
  • ママリ

    ママリ

    楽天です!
    私はSBIや他の証券会社もありますが楽天見やすくて好きなので✨

    • 1月24日
  • ゆーい

    ゆーい

    ありがとうございます!
    同じくです!楽天見やすいですよね😄

    • 1月24日
ママリ

我が家はジュニアNISA間に合わなかったので、
上の方もコメントされていますが、親のNISA口座で銘柄を分けて購入しています✨

  • ゆーい

    ゆーい

    うちも3人目、ジュニアNISA間に合わずです😭1口座1運用かと、勝手に思ってました😅

    • 1月24日
  • ママリ

    ママリ

    複数の銘柄を買えますよ!
    オルカン、s&p500などに分ければそんない大差ないかなと思います。

    • 1月24日
  • ゆーい

    ゆーい

    ありがとうございます!S&P500候補です(^^)

    • 1月24日
ママリ

ご夫婦どちらかのNISA口座で銘柄を分けるかどうかですかね?
我が家はジュニアNISAに入りきらなかった分は私のNISA口座で積み立てています。

  • ゆーい

    ゆーい

    なるほど!積立NISAは、銘柄が違えば2つ運用できるのですか!?

    • 1月24日
  • ママリ

    ママリ

    複数の銘柄買えますよ☺️
    色々考えましたが銘柄分けてます

    • 1月24日
  • ゆーい

    ゆーい

    ありがとうございます!銘柄分けるようにしました😊

    • 1月24日