※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おうたむ
ココロ・悩み

娘が5歳で咳払いのチックが悪化し、食事や外出が困難。専門医の相談が必要。向精神薬に不安あり。治療経験者のアドバイスを求めています。

娘が心配で私も不眠症になってしまいました。
現在5歳で年中です。
去年の夏休みから咳払い(喉鳴らし)のチックが始まりました💦
漢方を飲んだり、様子見していたら3ヶ月くらいで治まったんですが
冬休みに入ったタイミングでまた再発💧
現在とても悪化しています🥲
主に食事中や幼稚園帰宅後、寝る前が酷いです。
本人も、食事中に「食べたいのにお咳と痰辛くて食べれない😭」と泣いたり
外出先で咳払いがとまらなくなって周りがジロジロ見みてきたり「大丈夫ですか?」と声をかけられたり💦
咳払いの声もすごくて、大きく叫ぶように咳払いをします。1度でるとしばらくとまらなくなってしまいます😢
なので外食やお友達と遊ぶ(おやつ食べたりしても咳払いがでちゃうので)のも避けたりしてます💦
幼稚園ではチックはでてないみたいです。
でも家の中や外出先ではとても辛そうです。
かかりつけの小児科で相談したら
チックを専門にみてくれる総合病院で相談してみては?
との事でした。
もし投薬するとなったら向精神薬とかになっちゃうみたいで迷ってます。
正直咳払いがうるさすぎてノイローゼになりそうです😓
チックで病院にかかったり、お薬で治療した事がある方とかいましたらお話聞かせてください🙇‍♀️

コメント

🐶🐨🐘‎🐕🐯

年中の息子がいます!!
2歳児と年少のときに
チックでました💦
瞬きのチックでしたが
小児科受診しました!!
同じく保育所では出ず
🏠のみで…
安心してる場所だから出るってことも
あるみたいで
その子との時間を定期的に
取ってあげて、と言われたので
チック出たら保育所休ませて
バス乗って出かけたりしてました!
年中になるとでなくなり
今は落ち着いてます😊!!
お子さんもしんどそうなので
一度専門で診てもらったほうが
いいと思います!!
薬に抵抗あることもしっかり
伝えて今後の話をされたほうが
お母さんも本人も安心すると
思います🐥⸒⸒