※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

上の子可愛くない症候群に不安。周りに相談相手がいない。性別や性格の影響で心配。旦那も同様になるのでは?

絶対にそうとも限らないのですが、ママリで「上の子可愛くない症候群」と検索して質問を読んでいると、上の子が女の子、下の子が男の子という姉弟パターンがわりと多いような気がします。

上の子が女の子で今3歳9ヶ月、2人目妊娠中で下は男の子予定です。
予定日が3月末なので、ほぼ4歳差の3学年差になると思います。

男の子がいる友人に「2人目男の子だった〜」と話すと「男の子本当に可愛いから、たぶん上の子可愛くない症候群になると思うよ。私の周りは高確率でなってるよ」と言われました。

今は私も娘が可愛くて仕方ないのですが、やはり女の子なので色々とませているなーと思うことも多いですし、今でもたまに娘の言い方や話し方にイラッとすることがあります。
娘がかなりパパっ子なこともあり、一時期はそれでモヤモヤしていたこともありました(妊娠中の今は大助かりですが😂)

自分の性格的にも本当に上の子可愛くない症候群になってしまいそうで、今から不安です。
もし下の子も女の子だったらならないのかな、とか💦
せめて旦那だけはいつまでも娘が可愛くて仕方ないパパでいてほしいけど、男性もそうなることがあると見て、もし旦那までそうなってしまったら…と怖くてたまりません(3ヶ月育休を取ってもらう予定なのもあり…)

もちろんホルモンの関係とか、性格とか、色々な要素はあると思いますが…💦
このようなことを相談できる人が周りにいなくて(私に男の子可愛いよーと言った友人は計画一人っ子、親友や仲の良い友人は姉妹ママばかりです)吐き出させていただきました。

コメント

ママリ

妊娠後期くらいから産後少しの間になりましたがうちは1番上の男の子に対してだけなりましたよ🥲

はじめてのママリ🔰

私は、上が、男の子、下が女の子で、下の女の子が、おませさん過ぎてめちゃくちゃ可愛いです💕
ただ、下がたまたま、上より小さいから、全てが、新しい経験だから、そう思うんでしょうかね😌

はっぴー

自分自身では認めたくなくて見て見ぬふりをしてきましたが、多分今上の子可愛くない症候群だと思います😭😭😭😭
クッソ生意気で言葉遣い悪いし
ませてきて毎日喧嘩です🥲😕

わたしは産む前は絶対わたしはそうはならないと思っていましたが、実際下の子が生まれると
なってしまうもんですね。😨
また下の子も男の子で甘え上手といいますか……赤ちゃんだからそりゃあ可愛いですよね🥲✨娘も可愛いんですけど……やっぱ同性なのもあって子は親に似るっていうので話し方や言葉遣いもわたしにそっくりで…(笑)またそれもイライラして😂😂

毎日悩まされてますが、子どもからしたらそんなのしらないし勝手に2人目を作ったのは親の私たちだし。と思って娘にも平等に接せれるように頑張ってます😌🙂

はるはれ

上の子大好きです。年齢的に?お喋りも上手になって、いろいろ言い返したり喧嘩みたいになったりする時もありますが、かわいいと思えています。

下の子も可愛いです…!上の子は夫似、下の子は私に似ているからか、赤ちゃんだからかわかりませんがメロメロです。娘がいると妬くので、保育園の時間帯にメロメロしています。笑

mimo

うちは4歳半差で姉妹ですが
なりました😇😇

1歳過ぎたらなくなってきました!

ぽん

私は上男の子ですが、なりました!
だから性別は関係ないと思います😢
上の子可愛くない症候群も永遠ではないし、もしなったとしてもいつかは落ち着くので大丈夫です☺️
まだなってないことを心配するよりも、下の子が生まれてくるまでの間上の子に沢山の愛情をかけてあげてください♡

ママリ

私も同じ気持ちです。
4月に下の子が男の子で出産予定です。

うちの妹もそうなのですが、
上の子かわいくない症候群にかかってました。

現在は上の子がかわいくて仕方がないんだろうけど、きっと下の子が産まれたら自分の余裕もなくなるだろうしそうなってしまうのかなぁと不安です。

先輩ママたち(すでに50代とか)もみなさん男の子は違うよ〜と声を揃えて言っているのできっとそうなるんだろうなぁと思ってます。

4mama

私は上が男の子、下がみんな女の子ですが男の子だけかわいくない症候群、ガルガルの対象になってます。ホルモンバランスだったり本能的な部分で男として認識(こういう言い方すると少し気持ち悪いけど本当にそうなんです)してしまっていて、ハグとかも嫌悪感だったりで長男に申し訳ないです。

はじめてのママリ🔰

4歳半の娘がいて
今年初めに息子が産まれましたが
私は今のところ上の子可愛くない症候群にはなっていません。
娘可愛いです😍
イライラする時はもちろんありますが。

私もめちゃくちゃ心配だし
これからなるかもしれないと思うと
怖いですね😱💦

はじめてのママリさん

末っ子長男です。
それっていつからなるんですかね?😂まったくならないんですが、喋り出したりしたらかわいいんでしょうか?😂
もちろん赤ちゃんはかなりかわいいですよ。上2人にイライラすることもあります。
でも上の子かわいくないと思ったことはありません。

なので、逆に男のはかわいいよーと言っている人と話が合いません😂

はじめてのママリ🔰

うちは上が男の子で下が女の子ですが、ガッツリ上の子可愛くない症候群になりました...
たまに今もなる時あります。
性別というより、行動や発言にイライラしてしまって必要以上に叱ったり冷たくしたりしてしまいます...自分でも何でこんな風になっちゃったんだろう?下の子が産まれる前はあんなに上の子が可愛かったのに...って何度も思います😢

ぱんだ

なりました…😭まさに上が女の子で下が男の子。
でも男の子だからというよりは「赤ちゃん」が可愛くてしょうがないのと性格(上の子は1人遊び大好きっ子だったけど、下の子は構って構っての甘えん坊)と上が生意気なこと言ってくるのが原因な気がします…
でも下の子が1歳すぎて歩けるようになったあたりからなんとなく遊べることもでてきて(喧嘩の方が多いですが)、お世話もしてくれたりして、
それが微笑ましくてなくなりました☺️

なつみ

周りの男女ママからは、両方育てるとやっぱり男の子が可愛いと聞きます😂

上が男の子、下は産み分けして女の子を授かったけど、そこまでしてもやっぱり男の子の方が可愛いって言ってる方もいました😂

私は男の子しか育てたことないから比較ができないですが…
異性だからかもしれないし、個性かもしれなしい、、

でも、産まれる前から上の子のことをこんなに心配できる主さんなら大丈夫な気がします🥹🩷

nocco

上が女の子、下が男の子ですが可愛くない症候群はなりませんでした!☺️
下の子が生まれた時上の子2歳ですがませてましたし、ママ違う!とか言われてイラッともしましたが可愛くないはなったことなかったです!

異性が可愛いとなるママさん確かに周りにいますが、
全く当てはまらなかった例もあるのであまり気負わなくていいと思います!🤔

はじめてのママリ🔰

確かに言われてみれば上男の子で上の子可愛くない症候群来てない気がします🤔
一緒にお喋りしたり、下の子旦那に任せて上の子と2人で出かけたり色々2人で活動することが多く、上の子との時間がしっかり取れてるからかな?と思います🤔
2人だけの時に上の子からの要望をよく聞いて
・下の子だけにベッタリしないで
・たまーにママと2人でゲーセンで遊びたい
・僕が好きなご飯を時々でいいから作ってほしい(←めちゃくちゃ喜んで作ってます😭✨️)
等を叶えながら上手く付き合ってます🍀*゜