※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の反抗期について、娘とのコミュニケーションが難しい状況。イライラが募るが、どう接すればいいかわからず悩んでいる。成長に伴い反抗的な態度が出てきており、どう向き合えばいいか迷っている。

4歳の反抗期どう付き合ってますか?
娘と話したくないです。

1日いると数えきれないくらいイライラするのですが、親を試しているのかワザと困らせているのか
今コロナ療養中で私も熱はないのにだるい状況なので、余計イライラします。

昨日も夜「麦茶が飲みたい」と言われて、ちょうどきらしてしまい「麦茶無くなっちゃったから、お水でいい?」「麦茶がいいって言ったじゃん」「だからないんだよ」「朝まで無くさないでよ」「みんな飲んでるから無くなっちゃうの」「そんなの知ってるよ!」とすごくイライラする言い方で言ってきます。「知ってるならなんで言うの、ママのこと困らせてるの?悲しくなるからやめてよ」と言ったら黙りました。毎日毎日「そんなの知ってる、だから」
いくら成長とはいえ、反抗的な言葉は放っておいていいんですかね。
コロナ療養中なのでやることもなく、私がだるくて付き合えないのでYouTube観てたのですが、どうしても私がみたいものがありYouTubeいっぱい観たから次はママの見たいやつちょっと見せてというとずっと「つまんないつまんない」何十回も言われて全く頭に入ってこないので諦めました。

本当に反抗期の接し方わかりません。
こちらから気を使って話しかけることはしなくていいんですかね。
前はやってたけど、今入らないような気もしてきました。みなさんどう向き合ってますか?

コメント

はちぼう

私は反抗的な言葉は許しません。叱ります。教育のためもありますが、単純に私がムカつくので注意します。
長男は偏食なので、長男にとって大体のごはんは気に入らないので文句言われることもあるのですが、文句言われたら「あなたご飯作れるの?」「作れない」「作れないんだったらまずは作ってくれてありがとうじゃないの?文句言うのはおかしくない?文句言わずにひとくち食べてみて!」「分かった」みたいな感じです。
自分に余裕がないときは「もう黙って喋らないで」って言ってしまうときも多いんですが💦

あー

めっちゃわかります!!
うちの子かな?って思いました😂
口もたつので4歳すごいですよね!!!
対処法とか接し方模索中なのでわからないので申し訳ないのですが
この4歳反抗期?のしんどさはわかるので
コメントしました…😭
本当に毎日毎日おつかれさまです😭

らりろ

4歳になりたて娘がいますが、同じです😅
反抗的にきた時に、こっちが注意すると『わかったって言ってるじゃん!!』等々すぐ言います🙄くっそ腹立ちます!!ただ『ねぇ◯ちゃん』って名前読んだだけなのに『もぉーーー!!何!?』とか返事されたら、私はブチギレです。

『お母さん怒った言い方してた?してないのに何で普通にお返事できないの??』と…そうすると怒らないでよ!!とか言ってくるので、もうやってられないです🙄

変な態度が癖つくと、幼稚園とかでもお友達に強い口調になると思うので、極力冷静を保ってるつもりで都度注意してます💦