コメント
すよん
うちもそういう時ありました!突然出てきちゃって、でも本人全然平気で通常運行。
一応病院にかかりましたが原因は不明。ビオスリーもらって飲ませてましたが、もしかしたらトイトレのストレスかもなぁと思った事ありました💦
その日から無理にさせず、オムツでしていいよと声をかけて様子を見てましたが、心当たりがなければ常温のお水かお茶、脱水を気にするなら経口補水液の幼児バージョンの飲み物、あとは消化にいいものを食べさせたり、ですかね🥺
すよん
うちもそういう時ありました!突然出てきちゃって、でも本人全然平気で通常運行。
一応病院にかかりましたが原因は不明。ビオスリーもらって飲ませてましたが、もしかしたらトイトレのストレスかもなぁと思った事ありました💦
その日から無理にさせず、オムツでしていいよと声をかけて様子を見てましたが、心当たりがなければ常温のお水かお茶、脱水を気にするなら経口補水液の幼児バージョンの飲み物、あとは消化にいいものを食べさせたり、ですかね🥺
「オムツ」に関する質問
育休中の旦那がいて、昨日子供(4)(0)が寝た後ゲームしてました(晩御飯にお酒飲んで)。 夜中のオムツに時も起きてこず、お昼ご飯は作ってくれたのですが、"洗い物任せていい?"って言われたので"何するの?"って聞いたら"…
3ヶ月育休が取れた夫ですが、日に日に育児の割合が私の方が多くなっている気がします。 真夜中の1〜5時頃の夜泣きとミルク対応は夫がしてくれて大変助かっているんですが、そのほかの時間が俺はあくまでサブですよみたい…
ここ数日授乳の間隔が毎度短くなっています 1ヶ月検診の頃は8回だったのに、11回前後になっています。 泣くからと言ってそのままあげてよいのか悩んでいます。 満腹中枢の発達が未熟だし、過飲症候群というのもあるみたい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
そうなんですね💦
とても参考になりました!
消化のいいものですよね..
少し様子みてみますね。
ありがとうございます✨
すよん
状況がわからないので、勝手に体験談をすいません💦
消化のいい食べ物(お粥とかうどんとか汁物等)だったら胃腸に負担かけないと思うので!
心細くなる面もあるかと思いますが、早く良くなりますように✨
ママリさんも休める時に休んで下さいね!
ママリ
ありがとうございます🥹✨
すよん
グッドアンサー、選んで頂きありがとうございます😭