※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんはお小遣い制で、15,000円で朝ごはんや昼ご飯、飲み物代を支払っています。お酒などは別で、最近旦那が理解してくれず悩んでいます。月に5万円渡して自由に使わせるべきか、買い物時のお酒は誰が買うべきか悩んでいます。

旦那さんはお小遣い制ですか🤔?
お小遣い制にする前クレカで8万とか余裕で使っていたので強制的にお小遣い制にしたんですけど、お小遣いというか会社の日の朝ごはん、お昼ご飯、飲み物代で15,000円って感じです!
その他のお酒などはこっち持ちで旦那は使いすぎるし好きに使わせたくないので旦那自身では何も買わないって散々話し合ったのに最近帰りにお酒買ってきたり、お刺身買ってきたりして理解してないのかめんどくさくなるのかわかりませんが本当に何回話してもダメです…
もう話すの疲れました🫥
例えば月に5万と決めたら5万渡してそれでお酒とかやってもらった方がいいですかね?
でも、そしたら一緒に買い物行ったときにお酒買うのはわたしにしますか?
それとも全部旦那??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは旦那管理なので私がお小遣い制です🤔
好きにさせて使いすぎるならお小遣い制にして、その範囲で好きにやってもらうのが良いと思います😌

はじめてのママリ🔰

ご飯代で15000円渡しててそれでもお酒とか買っちゃうならその15000円の中で何とかしてもらいます。買ってきたお酒やお刺身代は払いません。

ちゃんち

お金って手元にあると使っちゃうんですよね🥲
うちはお酒は一緒に買い物行った時に買ってます😇