![MenTaiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NISAを無職時に始めるべきか悩んでいます。貯金を使い、生活費は夫から。仕事が見つかるまで不安です。
NISAの始め方について👛
いま育休中で、
3月以降夫の転勤によって
仕事を辞めて無職になる予定の主婦です。涙
NISAを始めてみたいなと思っているのですが
これから無職になるので
いまやらない方がいいのか悩んでいます。。
いろいろあって、
貯めていた貯金をほぼ使うことになってしまい、
3月まで育児休業給付金と
4月以降失業手当など、
あとは夫からの生活費を少し投資に充てるのは
無理があるでしょうか…
仕事が見つかってから始めた方が
不安がないとは思うんですが、
まだ下の子も小さく、
いつ仕事を見つけることができるかわからない状況で、
どうしたらいいかなぁと悩んでいます💦
- MenTaiko(1歳3ヶ月, 6歳)
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
金額いつでも変更できるので、時間のあるうちに口座開設して1000円からでもやることを、おすすめします。
かけ金上げるのはいつでもできるので。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
貯金ほぼ無しってことならとりあえず生活費半年分は現金で貯金できてからの方がいいかとは思います😓
でもいつでも始められるように上の方が言うように口座開設と使い方の把握はしておいた方がいいと思います!
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
生活防衛費半年分の現金を残せていればはじめて良いと思います!
直近大きな買い物がなければ400万前後くらいですかね
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
100円からでも出来るので始めてもいいと思います。
余裕ができたら大きい金額入れてもいいですし少しでも長くやるのがいいと思いますよ。
私は始めた当初は月1000円ほどでスタートして勉強しつつ、余裕出来てから増やしました。
![MenTaiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MenTaiko
みなさんありがとうございます!
まとめてのお返事、すいません🥹💦
少額でも少しでも早く始めた方がいいのかなと思いました👛
さっそく始めてみます!
ありがとうございます!
コメント